一人暮らしの経験は、異性への「モテ度」と密接な関係がある
男女問わず、一人暮らしの経験というのは大きなメリットになります。
基本的な生活スキルが身につきますし、なにより時間を自由に使えるというのは大きいです。
何時に帰ってきても怒られませんし、金銭感覚もちゃんと身につきます。
もし付き合っていて、結婚という話しになったときも、相手が一人暮らしをしていなかったら結構な不安ですよね…。
今回は一人暮らしの経験とモテ度に関する項目をピックアップしてみました(`・ω・´)ゞ
一人暮らしの経験とモテ度の関係
1人で何でもやれる力が身についているという魅力
掃除から洗濯、料理に至るまで、自分でやらないといけないことは全部自分でやれる力が身についてるというのは大きいです。
デートしてるときに、「料理作るのうまいよー」なんてさらっと言えるほうが、成功率は高まりますよね。
1人で生活できるという自信は、顔にも表れます。
なんとなく頼りがいがある男性というのは、こういうところがしっかりしている男性なんでしょうね。
金銭感覚がちゃんと身についているという魅力
例えば同棲を始めたときに、相手がやたらと高いものばかりを買って、しかも給料がそんなに高くない、なんてことになったらドン引きますよね。
金銭感覚は一人暮らしをしてみるとかなりしっかりと身につけることができます。
とは言っても、キャバ嬢などをやっている人の場合は結構すごい金銭感覚になっていますが…笑
結婚をちょっとでも考えている相手なら必須のスキルです。
家事の大変さを知っている
同棲していて共働きだった場合、2人でうまいこと家事を分担しなければなりません。
相手が一人暮らしを経験していて、家事がうまくできるのならいいのですが、実家ぐらしでなにもしてこなかった人はやはりなかなか家事が難しいようです。
もちろん、実家ぐらしでも家事をちゃんとしてる人はいますが、一人暮らしの経験がある方のほうが安心ではありますよね。
前に実家ぐらしの女の子で「得意なことは料理!」と言っていたのに、オムライスしか出来なかった、なんてこともありました笑
家事は毎日のことなので、ちょっとなにかイライラすることがあると、積もり積もって別れる原因になりがちです。
お互いがその大変さを知って、うまく家事分担を決めていけるようにするのが理想ですね。
なにより部屋に異性を呼ぶことができる!
最後になりましたが、これが一番のメリットです。
異性を部屋に呼ぶことができるので、親密にもなりやすいです。
恋人同士になった後でも、家デートができるのは大きな利点ですね。
2人で映画を見たり、料理を作ったりと家デートならではのことができ、さらにコストも安い!笑
いいことづくめです。
一人暮らしの経験まとめ
やはり男女ともにできれば一人暮らしを1回は経験しておいたほうが良いと思います。
家の事情でできない方は、家事や料理などを率先してやってみてください。
かならず、あなたのモテ度はアップしますよ!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |