初めての引越し。超完璧マニュアル
初めての引越しでなにをどうしたらいいの!?ってみんな思いますよね。
ぼくも最初はまったくわかりませんでした…が!
もう10回ちかく引越しを経験し、ばっちりコツや安く済ませる方法などを学びましたので、ぜひあなたにも知ってもらいたいと思い、この記事を書きます(`・ω・´)ゞ
初めての引越しカンペキマニュアル
部屋探しは2ヶ月前から!
まず、引越し先を1ヶ月、できれば2ヶ月くらい前からしっかりと探して決めることが大切です。
これから1人で暮らす町や部屋はとっても大切です。
妥協したりめんどくさがったりせずにしっかりと決めましょう!
とは言っても、どうやって探したらいいのかわかりませんよね。
今は、ネットであなたにあった物件を探してくれるサービスがあるのでそれをうまく活用しましょう。
ちなみに、僕が使ったのは「チャット不動産屋イエプラ」というサービスです。
チャットで条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が物件を紹介してくれます。深夜0時まで対応してくれるので忙しい人にもおすすめです。
是非使ってみてください~!!
部屋探しの参考記事:
引越し準備は最低1ヶ月前から!
初めて引越しをするときは、「なにをすればいいかわからない」ので、何もしない日が続き、気がついたら準備が出来てないままに引越し当日、なんてことも。
とりあえず、日常使う最低限のものを持っていくようにしましょう。
実家暮らしから一人暮らしをする場合、あんまり持っていかなくてもなんとかなってしまうことが多いです。
服は引越時期のシーズンと、その次のシーズンの分くらいを持って行ってください。
引越しの荷物は少ないに限ります!
参考記事:
引越し屋さんのプランを選ぶ時の注意点
家具や家電を新居で揃える場合は、引越しの荷物がダンボール数箱程度に少なくすむ場合もあります。
その場合は、宅配便で済ませてしまうのが安くすませるコツです。
ちょっと荷物の量が多い場合は、「単身パック」というのが便利です。
費用を安くするコツは、「数社に見積もりを依頼すること」
数社に金額がどれくらいになるか見積もりを出してもらって、一番安いトコロを選ぶのが良いと思います。
僕のすごくオススメな引越し見積もりサイトはこれ一択です。
各種手続き
面倒くさいけどやらなきゃいけないのが各種手続きです。
電気・ガス・水道会社への連絡
引越し予定日を各会社へ連絡します。
電気や水道はギリギリの連絡でも大丈夫ですが、ガスは立ち会いが必ずあるので、事前に予約しておくことがオススメ。
ガスが使えないとお風呂も入れなければシャワーも水なので、結構不便なんですよね…。
参考記事:電気ガス水道会社への連絡方法
住民票や保険の手続き
住民票は、今住んでいるところで転出届を出し、次の場所で転入届を出すことになります。
めんどくさい作業ですが、かならずやるようにしてください。
これをしないと、公共のお知らせ系が全部届かないことになってしまいます。
参考記事:住民票の手続き
郵便物の転送
郵便物は昔の住所に届いたものを新しい住所に転送する手続きができます。
郵便局でさっとできるので、かならずやっておきましょう。
参考記事:郵便物の転送手続き
インターネットの契約
社会人はとくに大切なインターネットの手続きも忘れてはいけません。
ぼくは仕事でも使うので光回線を引いていますが、エンタメとしても最適です。
気がつけばひかりTVを見ちゃってるんですよね…笑
参考記事:インターネットの契約について
挨拶まわりってする?
引越し時の挨拶まわりですが、ぼくとしてはファミリー以外はしなくて良いと思います。
というか、実際挨拶まわりをしても、居留守を使われることが多いですw
たしかに一人暮らしをしている隣人からしたら、いきなり知らない人が訪ねていっても怖いだけですよね。
参考記事:引越し時の挨拶まわりについて
初めての引越しでトラブルに遭遇した場合
スムーズに引越しがトントン拍子で進めば良いのですが、初めてということもあってなかなかそうはいきません。
良くあるトラブルとその解決方法を書いた記事がありますので参考にしてみてください。
例えば…引越しの時に荷物がなくなった場合、新しい家に大きな傷があった場合、トイレの水が止まらない場合、ゴキブリが出てくる場合等など。
参考記事:
初めての引越しの最大の敵…それはホームシック!
引越しも無事に終わり、さぁ新生活の始まりだ!
と期待に胸をふくらませていたのに、気がついたら寂しさに押しつぶされそうになっている…そんなこともあります。
そんなときにほかのみんなはどうしているのでしょう?
孤独感に押しつぶされそうになったら読んでみて欲しい記事があります。
参考記事:
初めての引越しまとめ
初めてなだけにわからないことや不安なことがたくさんあると思います。
でも、やってみると意外と簡単にできちゃうもの。
未知の世界を恐れずに希望をもって飛び出してみてください!
ちなみにインターネット環境をできるだけ安くしたいのであればこちらがオススメ。
※女性の方は防犯対策も忘れずに!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |