落合の住みやすさを徹底検証!【治安は悪くないが…】
新宿区落合の住みやすさは一言でいうと「家賃が高いわりにそれほどな街」です。
落合駅は東京メトロ東西線の駅です。
新宿に行くときはメトロに乗って14分ほどで行くことができますが、東西線は混む路線として有名です。
商店や飲食店はぽつぽつとあるものの、繁華街があるというわけではありません。
スーパーも少なく、自炊派の方はかなり苦労すると思います。
落合駅の南にある東中野のほうがまだスーパーはあります。
落合エリアのほとんどを住宅街が占めています。
新宿区(落合含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで10.3万円 |
安い | 高い
東西線で隣の高田馬場は11.2万円。 |
東西線で隣の中野は10.1万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 東西線→中野駅→中央線快速 |
池袋 | 10分 | 東西線→高田馬場駅→山手線 |
渋谷 | 19分 | 東西線→高田馬場駅→山手線 |
横浜 | 53分 | 東西線→高田馬場駅→山手線→品川駅→京急本線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
スーパーみらべる中井店 | 8時~深夜1時 |
人口 |
---|
334,340人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
8,240件(平成26年)前年-129 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.46% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
38,785人(平成27年12月 |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
高級住宅街はあるが、それほど有名ではない。 |
駅の混雑度 |
---|
この駅では混雑しないが、となりの高田馬場駅でかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
高級住宅街が多く、家族向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺には80軒前後の居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
高田馬場から一駅なのはかなりのメリット。終電を逃しても歩いて行くことができる。 |
参考:警視庁
参考:新宿区公式
落合の特徴
落合の中でも、下落合2.3丁目は高級住宅街です。
閑静な住宅街でいいとは思いますが、賃貸物件がそもそもあるのか疑問なので、別なところで探しましょう。
交通の便が少し良いためか、家賃相場は高めです。
早稲田通りや首都高速中央環状線が通っているため、道路沿いの物件は騒音に注意して選ぶようにしたほうが良いと思います。
駅の目の前の道路も交通量が多く、割と騒音は大きめでした。
落合北側
駅の近くには大きめの郵便局があります。
まぁ、郵便局に行くことってそんなないですけど、近いにこしたことはないですよね。
落合駅を北側に歩くと、中井駅になります。そのまた北側に中落合があり、中落合の東側が下落合となっています。
中井駅周辺の商店街はこんな感じ。
すごく昔からやっているようなお店が多いです。
住宅街は一軒家が多く、賃貸マンションを探している方は少し苦労するかもしれません。
スーパーも商店街もないのがちょっと寂しい気がします。
公園は割と大きめな「落合中央公園」が落合駅から徒歩8分くらいの場所にあります。
ぼくとしては、となりにある小さい八幡公園というのも結構のんびりできてオススメです。
右手奥にアスレチック遊具があるので、失恋したときなどにご活用ください。
落合南側
落合南側を歩くとすぐに東中野駅に着くことができます。
東中野には大型スーパーライフがあるので、ここは結構重宝するかも。
落合駅周辺にはローソン、サンクス、セブンイレブンと、コンビニは多少あります。
落合で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
落合がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「落合周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
落合の賃貸
家賃相場が高い落合ですが、ワンルームだと3万円台からいちおうあります。
4畳くらいの狭さですけど…。
1Kタイプで良さそうなのだと、やっぱり8万円台くらいにはなっちゃいますね。
意外と高級な賃貸物件は多くなく、1DKで10万円前後くらいのが一番多い感じです。
ここらへんに住んでる家族は、みんな一軒家なのかな…。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
落合のうわさ
・西落合にはクルマのHONDAの創業者の邸宅があるらしい。
落合の事件
2014/9/24・・・西落合1丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生。
2014/6/26・・・西落合2丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件発生。
2014/4/13・・・下落合3丁目付近で、自転車利用によるひったくり事件発生。
落合に引越しするべき?まとめると…
・落合駅から電車で、新宿までは14分、渋谷は25分、池袋は11分で行くことができる。
・スーパーがほぼない。
・商店や飲食店もあまりない。
・住宅街なので、静かなエリアが多い。
・大きめの道路付近は、クルマの騒音が割と気になることも。
・家賃が高め。
・池袋付近で、静かなところを探していて落合が好きな方には引越しをおすすめします。
・落合付近でお探しの方は、近くを走る中央線の東中野、東西線で隣の高田馬場、逆となりの中野などがあります。
・落合がある新宿区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |