一人暮らしの部屋の匂いは意外とスゴイ。臭い原因を解明して良い匂いに改善しましょう!
今日は友達と宅飲みをするぞー!さぁ部屋に入って入って!という時に、部屋に入った瞬間に友達に変な顔をされた経験ありませんか?
そう、一人暮らしの匂いって自分で気がつかないうちにとんでもないことになっている場合があるんです。
男性は加齢臭で臭うのはもちろんのこと、実は女性でも匂いが発生する場合があるので油断できません。
友達が来る時に気がつけばよいのですが、異性を部屋に呼んだ時に「この部屋臭い…」なんて思われたら非常にイヤですよね。
そうなるまえに自分の部屋の匂いが大丈夫か、簡単にチェックしてみましょう!
チェックだけでなくニオイ別の対処法も参考にしてみてください!
目次
あなたの部屋は大丈夫?匂い判定チェックシート
早速ですが、あなたの部屋がクサイ可能性はどれくらいあるのかチェックです。
下記の項目にいくつ当てはまるか数えてみてください。
・カーテンは常に閉めっぱなし
・洗濯物が洗濯されないまま山盛り
・洗濯後にきちんと乾かしていない
・男性である(偏見ではないです)
・20代中盤以降である(女性含む)
・ストレスが溜まりやすい
・ブラック企業に勤めている
・お酒大好き!宅飲みする!
・タバコがないと生きていけない
・脂っこいものが大好き!
・かなりの肥満体系
・季節関係なく汗っかき
・普段お風呂(シャワー)に入らない
・枕のニオイを嗅ぐと臭い…
どうでしたか?
項目に当てはまれば当てはまるほど、部屋の匂いがキツい可能性大ということになります。
部屋の匂いは男性のほうが臭くなりやすいのですが、女性でも臭くなる場合があります。
男女関係無し!女性でも臭くなる原因
それはズバリ「疲労臭」です。
ストレスや過労が原因で、肝臓の動きが鈍くなってしまうと、体内で発生したアンモニアの分解がなかなかされなくなってしまいます。
分解されなくなったアンモニアは、血液に流れ出し、それが毛穴から噴出…と、これが疲労臭発生のメカニズムです。
つまり、疲れていたりストレスが溜まっていれば、男女関係なく発生するというわけですね。
疲労臭が出ている状態で過ごせば、必然的に部屋も臭くなってしまいます。
彼氏を部屋に呼んだ時に、微妙な顔をされたら要注意!
…というか、できれば彼氏を部屋に呼ぶ前になんとかしたいところですよね。
部屋の臭いの原因になる箇所…
臭いをどうにかする前に、部屋が臭くなる原因をまず特定しましょうね~。
主な原因になる箇所をざっくり説明します。
玄関:靴に染み付いた汗
玄関の臭いの原因はタダ1つ!靴です靴!
自分の靴の臭い、嗅いだことありますか?嗅いでみてください!
野原ヒロシもびっくりなくらい臭くないですか?
足の裏ってかなり汗をかくので、その汗が靴底に蓄積されて臭いの原因になってますよ…。
風呂・トイレ:アンモニアとヘドロ
風呂とトイレは、アンモニアとヘドロが主な原因です。
ピンポイントで言うと、便器周りと排水溝。この2つです!
掃除したとしても以外と手ごわいんですよねこの2つ…。
キッチン:排水溝に詰まったゴミ
キッチンはもう、食べカスが原因です。しかも、排水溝に詰まった食べカス!ゴミ!
排水溝の中に詰まって、腐っちゃうので納豆とかキムチとかの発酵食品も真っ青な悪臭になります…。
洗濯物:乾燥不十分のせいで発生するカビ
洗濯物に関しては主にカビです。まぁ、元をただせば湿気ですけど。
キチンと乾燥させてない洗濯物に付着したカビが繁殖してますよ…。
部屋の中:壁や布に染み付いた体臭・湿気・煙
部屋の中は壁と布(布団・クッション・衣類)が主な臭い発生源です。
1度こべりついちゃうと、洗っても洗っても落ちないんですよね…。
ってことで、これらの臭いの原因を改善する方法を紹介していきます~!
一人暮らしの臭い部屋を改善するポイント!
一人暮らしのイヤ~な臭いを改善して、誰を部屋の中に呼んでも「いい匂い!」って思わせるようにしましょう!
臭いを改善す方法を丸っと紹介するので、できることからすぐに実践してください!
一にも二にもまず換気!
部屋の匂いを改善する一番の方法が「換気」です。
部屋の窓をしっかりと開けて、空気を循環させましょう。
出来れば、朝と夜。休日なら、家にいる間の日中は5cmほどでもいいので窓を開けておくとGOOD!
できれば、玄関と窓の2カ所を開けておくと空気が循環しますよ~。
玄関は開けたくなってい人は、キッチンの換気扇をフルで回して、部屋のドアは前回!そして、窓を5cmくらい開けておきましょう。
靴や布類は天日干しが最高!
外に洗濯物を干せる環境がある人は、なるべく天日干ししましょう!
時間的には10時~14時の間がいいです。一番殺菌効果がありますよ。
天日干しする際は、濡れているものはしっかり乾くまで!
空乾きさせる場合は、風通しの良い場所でやってください。
ただし、直射日光を当てすぎると、靴や布類も日焼けするので要注意です…。
換気と天日干しさえすれば、だいたいの臭いが消えるんですけど、さらに臭いを改善する方法を紹介しますね!
掃除はこまめに!
生ごみはもちろん、カップ麺とかお菓子の袋などのゴミは定期的にすぐに捨てましょう!
そして、キッチンの排水周り、トイレの便器周り、お風呂の排水周りを週1回は掃除すると臭いが消えます!
めんどくさがりな人は、せめて最低月1回は掃除してください。ハイターをつけ置いて、キレイに洗い流すだけでも全然違います!
ぼくが使ってよかったのは、「ピーピースルーF」です。
名前はちょっとアレですが、業務用の排水管洗浄剤なので効き目はバッチリ。
Amazonで売っていますよ。
あと!エアコンの掃除もなるべくこまめにしてください!内部にカビが生えてくると、臭いニオイが風にのってやってきます…。
大型家電量販店では、スプレータイプの内部洗浄剤が売っているんですが、あまりにもひどい場合はあまり効果がありません。
実際、僕も買ってやってみたんですが、しばらく使っているとまたすぐに臭くなってしまいました…。
エアコンのクリーニングを業者に頼むと、安いところでは5000円程度でやってもらうことができます。
さらに普段から空気清浄機でニオイを消せば完璧
空気清浄機のニオイ除去機能も結構バカにできません。
僕の使っている空気清浄機は、ダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機というヤツなんですが、結構いい感じでニオイが消えている感じがします。
この写真のやつです。
ストリーマというものがキモなのですが、ニオイを吸着させて分解させるという機能になります。
なんかよくわからんけどもスゴそうですよね笑
しかもこの空気清浄機、なにがいいって、ニオイが普通だとランプが緑色で、キツいニオイになると赤くなるんです。
ニオイってなかなか「今クサイかな?」ってわかりづらいですよね。
それをランプでお知らせしてくれるので、かなり重宝しています。(ただし高かった!)
ファブリーズも侮れない!
消臭だけじゃなくて除菌もできるシリーズのファブリーズは、1つ持っておくとめちゃくちゃ便利です!
ちょっと臭いが気になると思ったら、シュシュッっと!
布団でも枕でも、衣類でもソファーでもなんでもいけます!
僕的には匂いが混じると最悪な事態が起きる場合があるので、無臭orあらいたての選択の香りのやつがオススメです!
高級なルームフレグランスもオススメ
多少匂いが残ってしまったとしても、ルームフレグランスである程度ごまかすことができます。
ルームフレグランスを買う際は、なるべく安っぽい匂いにしないでちょっと高めの良いものを買うようにしましょう。
せっかくルームフレグランスを置いても「なんかあなたの部屋ってトイレの芳香剤っぽい匂いするわーw」とか言われたらショックですもんね。
なるべくセレブっぽい香りにすることをおすすめします。
入居した瞬間に臭かった場合はどうすればいい?
ちなみに、引越したばかりで入居したてなのに部屋が臭い!ってことも稀にあります。
そういう時は、1に換気、2に換気!そのあとに、荷物が来る前に掃除をしましょう!
入居する前って無人でずっと放置されているので、埃と湿気が溜まっちゃうんですよ。それで臭いという…。
換気もした、掃除もした!それでも臭いっていう場合は、もう消臭剤を買ってきましょう…。その方が早いです。
もしくは最終手段!管理会社にお願いして、消臭してもらう。
結構お金かかるので、できるなら自分で消臭剤を買ったほうが、お財布には優しいですけどね。
どうしても耐えられない場合は引越しするのも手
掃除しても、消臭してもらっても匂いが気になる場合は、引越しするのも手です。かといって、わざわざ不動産屋に行くのも大変です。
ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、お店に行かなくてもスマホ1台で完結です。チャットやLINEで気軽にスタッフに相談できます!
不動産業者のみが見れる専用のサイトからお部屋を探してくれるので、お店に行くのと同じようにお部屋が探せます。
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件の紹介もあるので、選択肢が多いです!深夜0時まで営業しているので、寝る前や移動中などのスキマ時間を活用できます。
賃貸物件は早いもの勝ちなので、まずはどんな物件があるか見てみてください。掘り出し物件が見つかる可能性もあります!
一人暮らしの匂いまとめ
意外と気がつかない部屋の匂い。
大切な相手を呼ぶ前に、一回友人とかに確認してもらうのもいいかもしれません。
ちょっとでも臭いって言われたら、天気のいい週末に換気して、徹底的に部屋の掃除をしましょう!
臭いに気づきさえすれば、先ほど紹介した改善方法をすることで部屋の中が良い匂いに早変わりします!
良い匂いになれば、リラックスできるので夜にぐっすりと不快眠りにもつけますよ~。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |