引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

一人暮らしのキッチン用品、あると便利なもの7選


引越しをして一人暮らしを始めたら、とにかく自炊したくてたまらなくなる時期ってありますよね。

そんな時に、「あんまり買ってなさそうでいて、あるとう便利なキッチン用品」を7つ、自分のキッチンから選んできました。

これ欲しいかも!と思うものが一品はあるはず!・・・たぶん・・・笑

一人暮らしのキッチン用品、意外と便利なもの7つ

パンチングボール式のザル

パンチングボール式のザル

しょっぱなから地味なアイテムの紹介です。

「ザル」なんですが、これは普通のザルと違って丸い穴があいているザルになります。

普通のザルって針金みたいなものが合わさってできていますよね?

あれって実は洗剤で洗うときに汚れがちょっと取れづらいのです。

その点、このパンチングボールタイプのザルだったら、お手入れが非常に簡単で楽ちん!

お値段も1500円ほどで買うことができます。

ピーラー

ピーラー

野菜の皮を驚くほど簡単にとることができるピーラーです。

包丁がニガテな方にもオススメの一品。

意外と結構重宝するアイテムです。

スライサー

スライサー

スライサーも野菜のスライスが驚くほど簡単にできるので、あると非常に便利です。

選ぶポイントとしては、野菜が小さくなったときに手を切らないための「ハンドガード」がついていることと、「刃がV字になっているもの」の2つです。

刃がV字になっていると、恐ろしく滑らかに野菜が切れるので、ある意味感動ものです。

ホットサンド機「バウルー」

バウルー

ホットサンドをお手軽簡単に作れる器具です。

ホットサンドとは、パンに好きな具材を入れて焼くだけの簡単料理なんですが、普通にパンに具材を載せて食べるのとは2倍も3倍も美味しさが違います。

ホットサンド

これは半熟卵にハムを挟んだホットサンドなんですけど、こういうシンプルなものでも結構美味しいですよー。

マックスブレナーのハグマグ

ハグマグ

ホットサンドというオシャレなものを食べる時は、オシャレな飲み物とオシャレなカップがあればさらに「うちカフェ感」を出すことができます。

これは、チョコレート専門店「マックスブレナー」のハグマグというカップ。

これでココアとか飲んじゃえば、気分はもうシャレオツカフェ!

アク取り

アク取り

ガラッと変わって、超実用的な「アク取り」です。

あんまり使用頻度が高くないような気がしますが、割と使うんですよね…。

とくに僕の場合、うどんを食べるときに豚肉をツユで煮込むことが多いんですが、その時にアク取りが非常に重宝します。

ちょっとの手間で美味しさが格段にアップです!

フライ返し

フライ返し

一人暮らしだとあんまり買わないフライ返しですが(僕だけ?)

あるとかなり便利です。

目玉焼きやお好み焼きの時には欠かせません。

100円~300円ほどでも売っているので、ぜひ揃えておきましょう!

基本的な一人暮らしのキッチン用品一覧

と、ここまでが僕のオススメキッチン用品7選でしたが、ほかにも基本的なキッチン用品を書いておきます。

買い物をする時のご参考までに!

・三徳包丁

・フライパン(大きくて深いもの)

・片手鍋(うどんを食べるときにすごく便利)

・計量カップ

・まな板

・計量スプーン

・菜箸

・ボウル

・食器用洗剤

・スポンジ

・ラップ

・キッチンペーパー

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!

不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。

引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・忙しくて不動産屋に行く暇がない
・他サイトに載ってない物件を見たい
・気になる物件が空室か確認したい
> 一人暮らし向けの部屋を探す

keyboard_arrow_up
PAGE TOP