王子の住みやすさを徹底検証!【飲み屋はそこそこあるが治安は良い】
王子は一言でいうと、東西で利便性や雰囲気が異なる街です。
駅の東側は、駅前にスーパー、ドラッグストア、飲食店、銀行など商業施設が多いです。買い物も外食もそこまで不自由しませんよ!
打って変わって駅西側は、細い路地沿いには飲食店が並んでるんですけど、買い物施設はほとんど無くて、基本的には自然豊かな公園と住宅街が広がっています。
ちなみに王子は、小学校とか保育園が多くてファミリー層からも人気な街です!そもそも北区自体が保育園の設備に力を入れてて、女性が働きながらでも子育てしやすくなってるんですよね。
北区(王子を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.5万円 |
1K 平均8.1万円 |
1DK 平均8.3万円 |
1LDK 平均10.7万円 |
京浜東北・根岸線で隣りのの東十条5,000~6,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 京浜東北・根岸線 |
東京メトロ 南北線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 26分 | 京浜東北・根岸線→田端駅→山手線 |
池袋 | 18分 | 京浜東北・根岸線→田端駅→山手線 |
渋谷 | 33分 | 京浜東北・根岸線→田端駅→山手線 |
東京 | 20分 | 京浜東北・根岸線 |
主なスーパー | 営業時間 |
東武ストア 王子店 | 9時~翌2時 |
まいばすけっと 王子駅北口店 | 7時~0時 |
イトーヨーカドー 食品館王子店 | 10時~22時 |
人口 |
---|
348,232人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,659人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,157件(平成29年)前年-354 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.9% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
知らない人には八王子の略称と勘違いされる。でも昔は有名な工場地帯だったから、おっちゃん達は分かってくれる。 |
駅の混雑度 |
---|
ラッシュ時の京浜東北線はかなり混むのでJRのホームは戦い。南北線は座れはしないけど、ゆったりした感じ。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
住宅街の入り口ら辺は一人暮らし向けのアパートやマンションが多いが、住宅街の中に入ると戸建てや分譲マンションが多く家族向け。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋はチェーン系を中心に充実してて、駅周辺には40軒ほどある。 |
参考:警視庁
参考:北区役所
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
王子のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
王子に住みたい!と思った人は、王子の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
王子ってどんな街?
東側は買い物施設が充実しています。西側は、公園が2つあって自然が感じられます。
東側から紹介していきますね!
王子駅東側
東側は北本通りと明治通りが交差していて、交通量も人の通行量も多いですね。
駅前は広いバスロータリーとタクシー乗り場があります。ちなみに、このバスロータリーからは北千住、新宿、池袋、赤羽など多方面に行けますよ。
さらに、駅前から少し離れた場所に高速バスの乗り場もあります。高速バスは、盛岡、羽田空港、京都、大阪、神戸、名古屋方面が出ています。
電車で新宿とか行くと、どうしても乗り換えが発生しちゃうんですけど、バスで簡単に行けるのは凄い便利ですね~。立地もあって、赤羽とかも行けるのはかなりのメリットだと思います!
駅前には、TSUTAYA、モスバーガーなどチェーンの飲食店とか、銀行とか日常の生活で便利な施設がありました。買い物も外食もあんまり不便しなさそうですね!
駅前の歩道橋を渡った場所に、深夜2時まで営業しているスーパーの東武ストアがあります。
東武ストアだけでなく居酒屋・漫画喫茶・ゲームセンターもあるんです!若い人もちゃんと楽しめるようになってますね~。
親水公園口の横には「森下通り商店街」という商店街があります。あんまり大きい商店街じゃないですけどね~。
個人営業と思われるお店が多いです。シャッターが閉まっているお店よりも、まだちゃんと営業しているお店の方が多くて、ちょっとだけ感動(笑)
駅の近くには、ちょっとした飲み屋街みたいな場所もありました。カラオケとかもあって軽く遊ぶこともできますよ。
ただ、たまにキャバクラとかの風俗店もあってちょっと怖い…。けど、事件があったとかの話はそんなに多くないので、治安自体はそこまで悪くないみたいですよ。
王子駅から少し離れたところには、王子病院っていうそこそこ大きい病院があります。内科とか外科とかいろんな診察ができる病院なので、駅の近くにあるのは何かあったときに安心ですね!
他にも、小さい個人の病院が駅の近くだけで4~5件くらいあるみたいです。駅から離れたらもっとありそう。
駅の周辺には、住宅街!って住宅街はありませんでした。道路沿いとか、お店とお店の間にマンションがある感じです。
住むにはちょっとうるさいかもしれないですね。
駅から離れたところで、ようやく住宅街がありました。東口は、駅周辺から基本的にマンションが多い印象です。
家族向けから一人暮らし向けのマンションがたくさん建ってますよ。
王子駅西側
西側は、周辺に立ち寄れるようなコンビニや飲食店はありませんでした。
あと、駅前の路地でも街灯が少なくて夜は暗いです。治安は悪くないので、そこまで心配することないですけどね。
その代わり西側は自然が豊かなんです。例えば、駅を出てすぐの場所に、飛鳥山公園と音無親水公園っていう公園があります。
飛鳥山公園はけっこう広い公園で、ジョギングなんかの利用者も多いスポットなんですよ。桜の名所としても有名です。
まあ自然が多い分虫も多いんですけどね~。虫が苦手な人は東側に住むのが良いかも。
音無親水公園は、水と触れ合える公園です。滝や水車もあるみたいです。夏は特に気持ちよさそう~!
一応、西口にも飲食店はあるんですよね。駅の近くの狭い路地に少しだけ飲み屋がありました。
まあ、東口と比べるとかなりお店の数に差があるので、どうせ外食するなら東口に行きそうですけどね(笑)
路地には、結構キレイな緑道がありました。この道、王子神社と音無親水公園の間の道なんですよね。西口はとにかく緑がたくさん!
駅の近くの住宅街は、マンションがぽつぽつ建っていました。中には一人暮らし向けの物件もありましたけどね。
王子で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
王子がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「王子周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
王子の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
駅周辺に飲み屋があるものの、全体的に王子の治安はかなり良いですよ!
ちなみに王子では、犯罪が起きやすい場所を重点的に回るパトロールが行われているようです。
王子の治安について、隣駅の東十条と2駅隣の赤羽で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
王子の治安は赤羽と比較するとすごく良いです。隣駅と比較すると東十条のほうが治安が良いですね。
2017年1月~12月の間に、王子では暴行や傷害事件が約15件発生しています。隣駅の東十条では約8件、赤羽では約82件発生しています。
隣駅の東十条はかなり少ないけど、赤羽はすごく多いですね。単純計算で1ヶ月で6~7回犯罪が起こってるってことになります。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、王子駅から1キロ圏内だけで公然わいせつの報告が2件ありました。
隣の東十条では公然わいせつが1件、赤羽では4件の報告がありました。
王子より治安が良い東十条と同じぐらいなので、女性の一人暮らしでも安心して暮らせそうですね。
ちなみに不審者や女性に対する声かけは、人通りの少ない住宅街で多く発生しているようです。
不安な人はなるべく人通りの多い道を通って帰ったほうが良さそうですね。
王子の事件
2016/6/1・・・午前6時50分頃、王子駅構内の京浜東北線大宮行きの普通列車に、公務員の男性が跳ねられ死亡。自殺と見られる。6万5千人に影響した。
2016/6/19・・・北区王子1丁目の路上で、帰宅途中の学生が男につきまとわれた。
2017/1/12・・・午前0時50分頃、北区王子1丁目付近のパチンコ景品交換所で、屋内強盗事件が発生。従業員が帰宅しようとしたところ、待ち伏せしていた犯人に右腕等を切りつけられた。なお犯人は駆けつけた警察官に現行犯逮捕さ
れた。
2017/7/5・・・北区王子本町1丁目の路上で、帰宅途中の女性が男に体を触られた。
2017/12/31・・・北区王子1丁目の路上で、帰宅途中の女性が男に体を触られた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
王子に住んだ方の体験談
32歳の女性エステティシャンの方に、王子のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A累計6年です。じつは仕事の都合で一度別の場所に引っ越してたんですが、戻ってきました。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A今の物件は歩いて3、4分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで家賃は管理費込みで約9万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。基本的には京浜東北線を使うのですが、朝は結構混んでます。南北線はわりと空いています。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A私の住んでいる東側のエリアについてですが、最低限のお店と閑静な住宅地が広がっていて、適度に便利で無駄のない街だと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅近にお店がそろってるので、日常生活の買い物とか食事はほとんどそこで済みます。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A不便な点は無いです。強いて言えば、服屋さんが少ないところくらいですね。池袋まで行くことが多いです。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A駅から徒歩12、13分の場所に住んでた頃は、1回だけ知らない男の人に後を付けられたことがあります。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- Aそれなりに誘いやすいです。桜が咲くころはお花見がてら家に寄ってもらったりしてます。
王子の賃貸
ワンルームなら、新築で約6万円~7万円くらいで探せます。築年数が古い物件なら約4万円~5万円でもありそうです。
8万円~9万円出せるなら、1DKの物件も探せそうですよ。
家族向けの物件だと約11万円~15万円くらいの予算があれば探せそうでした。
近隣の駅では比較的家賃が高めですけど、23区内で比較したら割と平均的な家賃相場ですよ。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
王子のうわさ
・八王子と勘違いされるらしい。
・駅前の歩道橋に落書きされ「玉子駅前」になっていた時期があるらしい。
・女優の深田恭子の出身地らしい。
・「北とぴあ」の17階にある無料展望フロアからの景色が人気らしい。
・飛鳥山公園と音無親水公園が有名。
王子に引越しするべき?まとめると…
・買い物は大抵東口で済ませられる。
・家賃相場はワンルームで6.5万円で、都内では比較的安い方。
・駅の東側は商業施設とのどかな住宅街が広がっている。
・駅の西側は大きな公園とのどかな住宅街が広がっている。
・電車で渋谷までは33分、池袋は18分、新宿は26分で行ける。
・王子がある北区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |