生麦の住みやすさを徹底検証!【治安が良いけどお店は少ない】
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%BA%A6%E9%A7%85
生麦は一言でいうと、昔ながらの街並みが残る住宅街です。
駅前には小規模ながらも、個人経営のお店が並ぶ昔ながらの商店街があります。
川崎と横浜のちょうど中間あたりに位置していて、どちらも約15分ほどでアクセスできるので便利ですよ。
各駅停車しか停まらない駅ですが、その分家賃相場が安いので節約したい人にはオススメの街です!
鶴見区(生麦を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.2万円 |
1K 平均6.6万円 |
1DK 平均7.1万円 |
1LDK 平均8.2万円 |
京急本線で隣りの花月園前より1,000~2,000円くらい安い |
路線名 |
---|
京急電鉄 京急本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 55分 | 京急本線→横浜駅→湘南新宿ライン |
池袋 | 62分 | 京急本線→横浜駅→湘南新宿ライン |
渋谷 | 56分 | 京急本線→品川駅→山手線 |
品川 | 38分 | 京急本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
富士ガーデン生麦駅前店 | 10時~21時 |
まいばすけっと 生麦店 | 7時~0時 |
まいばすけっと 生麦3丁目店 | 8時~22時 |
人口 |
---|
288,880人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
12,180人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,562件(平成29年)前年-78 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.54% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
「生麦事件」があったこともあって、歴史が好きな人にとっては有名。キリンビールの工場もある。 |
駅の混雑度 |
---|
朝と夕方の通勤ラッシュ時は混雑している。それ以外は空いている。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えば家族向けだけど、一人暮らしでも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は13件ほどの飲食店と居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:鶴見区役所
生麦ってどんな街?
東側も西側もお店の数が少なく、正直あまり栄えているとは言えません。
ただ、駅の東側は個人経営のお店が並ぶ小さな商店があります。
西側は駅前から住宅街が広がっています。まずは、東側から紹介していきますね!
生麦駅東側
駅の東口です!駅を出たらセブンイレブンがあります。
駅の方へ戻ると「生麦駅前通り商友会」という商店街がありました!
かなり距離の短い商店街でお店の数も少ないですが、昔ながらの洋服屋や本屋とかがあって、昭和の雰囲気が好きな人にはたまらないかも。
商店街の中間あたりにスーパーの「まいばすけっと」を発見!
お店の規模は小さいですが0時まで営業しているので、帰りが遅い人はこちらのお店が重宝しそうですね~!
駅周辺は狭い道が多くて、時間帯によっては自転車の通行がかなり多いです…。
歩いているときに何度もぶつかりそうになったので、帰る時はさっきの商店街の通りを歩いた方がよさそうですね~。
駅から1分ほど歩くと、「第一京浜」という大通りに出ましたよ~。
大通り沿いには、背の高いマンションがポコポコ建ってました!
新しめのマンションが多かったので、キレイな物件に住みたい人は大通り沿いで探すと良いかも!
大通りを越えて1分ほど歩くと「生麦神明公園」という公園がありました!
子ども達が楽しそうに遊んでました!かなりのどかな雰囲気で癒されます。
1本路地に入ると、閑静な住宅街が広がってました~。
この辺りの住宅街はアパートと一戸建てが多かったです。
家賃を抑えたい人は、この辺りに安めのアパートが多くありそうな感じでしたよ!
生麦駅西側
今度は駅の西側に来てみました。
なんと、西側には改札口がありません!西側に来るには、東側にある改札口を出て歩道橋を渡る必要があります。
うーん、正直ちょっと不便ですねぇ…。
歩道橋を降りると「岸谷商栄会」という小さな商店街がありました。
個人経営の小さなスーパーや美容院なんかがありました。でもお店の数は少なくて、少し寂れた感じでしたね…。
駅前にはコンビニの「ファミリーマート」がありました。
他に買い物できる施設は見当たらなかったです。。自炊派の人は東側に住んだ方が良さそうですね。
「ファミリーマート」と同じ通りに「オリジン弁当」を発見!
どちらのお店も24時間営業なので、帰りが夜遅い人でも助かります。
「オリジン弁当」ってお弁当だけじゃなくて、惣菜だけでも販売しているのが便利ですよね!
西側は、駅前から住宅街が広がってる感じでしたよ~。
背の高いマンションはほとんどなかったので、マンションに住みたい人は東側で探した方が良さそうですね。
1本路地に入ると、かなり急な坂道が続いてました。
自転車では登れないくらい急です…。電動自転車必須って感じですね。
毎日昇り降りするのは大変なので、駅前の通り沿いで物件を探した方がいいですね~。
生麦で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
生麦がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「生麦周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
生麦の賃貸
一人暮らし向けのワンルームは5万円前後、1Kは6万円前後が相場ですね。
築浅でも5万円くらいの物件がいっぱいあったので、探せば良い物件に巡り合えそうでした!
ファミリー向けの2LDKは12万円くらいが相場のようですが、分譲や戸建てが多いのか、賃貸物件はあんまりないようです。
都内に出るのは乗り換えが面倒くさいんですが、川崎や横浜には乗り換えなしで行けますよ!
川崎や横浜に通勤・通学を考えている人は、生麦で探してみるのもアリです!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
生麦に住んだ方の体験談
30歳の女性栄養士の方に、生麦のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A4年目です。今も住んでます。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A徒歩3分です。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで6.7万円です。独立洗面台付きで気に入ってます。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A川崎まで通勤してます。15分くらい電車に乗りますが、朝は混雑してますね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A静かで治安は良いと思うけど、駅前がちょっと寂しい感じです。もう少しお店が欲しい。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aとくにないというのが正直なところです…。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A坂道が多いことですね。あと、新宿・渋谷などの都心に出るのは乗り換えが多くて不便。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A特にないですね。住民の皆さんは挨拶してくれたりして優しいです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A都内の人からしたらやや遠いので誘いにくいですね…。川崎とか横浜らへんの人なら誘いやすい。
生麦のうわさ
・「生麦生米生卵」と生麦住民は必ず言われるらしい。
・キリンビール横浜工場では、工場見学をするとビールが2杯タダで飲める。
・すき家発祥の地らしい。
・「蛇も蚊も祭」という400年近く続く祭りが毎年開催される。
生麦の事件
2018/4/30・・・午前9時10分頃、横浜市鶴見区岸谷付近で、歩いていた女子生徒が、後ろから来た自転車に乗った男に「おはよう。」等と声をかけられ、追い抜きざまに体を触られる事案が発生した。
2018/5/17・・・午後6時10分頃、横浜市鶴見区岸谷付近で、外出中の女性が、下半身を触っている男を目撃した。
生麦に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームは5万円、1Kは6万円台から借りられる。
・ファミリー向けの2LDKは、12万円くらいから借りられる。
・商店街はあるけど、ちょっと寂れている。お店は少ない。
・坂道が多いので、自転車はツラい。
・横浜や川崎には、乗り換えなしで行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |