京成高砂の住みやすさを徹底検証!【とくに南側の治安が良い下町】
京成高砂の住みやすさは一言でいうと、リーズナブルな庶民向けの街です。
京成高砂は、地元の惣菜店や小売店など、お得に購入できるお店が多いので、生活費の節約ができますよ。
家賃は隣駅に比べると少し高いですが、実際は相場よりも1万円くらい安い物件があるので、生活費だけでなく家賃も節約できちゃう街です!
葛飾区(京成高砂を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.3万円 |
1K 平均6.6万円 |
1DK 平均7.2万円 |
1LDK 平均7.9万円 |
京成本線で隣りの青砥より1,500~2,000円くらい高い |
路線名 |
---|
京成本線、京成押上線、京成金町線、成田スカイアクセス、北総鉄道 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 40分 | 京成本線→日暮里駅→山手線 |
池袋 | 32分 | 京成本線→日暮里駅→山手線 |
渋谷 | 48分 | 京成本線→押上駅→半蔵門線 |
東京 | 30分 | 京成本線→日暮里駅→山手線 |
主なスーパー | 営業時間 |
セルカ 毎日のこんだて館 | 10時~18時 |
イトーヨーカドー 高砂店 | 10時~22時 |
人口 |
---|
439,886人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,640人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
4,241件(平成29年12月)+111 |
少ない 多い |
京成高砂は北側の駅前以外は治安がかなり良い。 |
犯罪発生率 |
---|
0.92% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
あまり有名じゃない。「たかさご」が読めない人も多そう。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の京成本線、成田スカイアクセス線はけっこう混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
下町の雰囲気が好きならどちらでも。苦手な人は向いてない。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺はチェーン店よりも、個人経営のお店の方が多い。 |
参考:警視庁
参考:葛飾区公式
京成高砂ってどんな街?
京成高砂は駅を囲うように商店街が広がっています。あまり活気は無いですが、リーズナブルな個人店があるので人通りはそれなりにあります。
北側と南側で治安の良さが違うので、まずは治安の良い南側から紹介しますね!
京成高砂駅南側
駅を出ると、すぐに商店街になっていました。目の前にはちょっとだけ飲食店がありました。コロッケ屋さんと王将があるのは嬉しいです。
商店街にはお店よりも、雑居ビルや戸建てなどが並んでいて、活気は無さそうな感じ。
商店街の通りは、単身向けのアパートやマンションがポコポコ建っていました。
ファミリー向けのマンションもいくつか建っています。
駅のすぐそばには、スーパーの「イトーヨーカドー」がありました。
大きめの店舗なので、買い物は1ヵ所で済みそう!
イトーヨーカドーの裏側には、レトロな雰囲気の商店街。
思ったよりも人通りがあるので、通るのは安心かも。でも通行人は老人が多かったので、夜の人通りは少なそうです…。
通りを進んで行くと、飲食店の中に一人暮らしの味方「ホットモット」がありました。ご飯作るのが面倒な時とか頼っちゃうんですよね。
1本道を外れると、とっても静かな住宅街が広がってました。
戸建てがほとんどで、アパートとかの単身向けの物件は少なそう。
駅から離れた住宅街は、戸建てやアパート・マンションが密集してました。
意外に新しめでキレイなマンションもあるので、駅から離れた場所の方が物件を選びやすいのかもしれません。
京成高砂駅北側
北側も駅前に商店街がありました。でも、やっぱりそこまで栄えていない印象です。交番があるので女性には安心です。
駅の北側にも、駅前商店街があります。個人経営のお店からチェーン店の飲食店が並んでいました!
なんでか、この駅前の北側だけ治安が悪いんです…。パチンコ店があるから??
線路沿いに進むと、スーパーとドラッグストアが入ったお店がありました。北側に住んだらメインの買い物はココかな~。
これまでの写真で気づいた人もいるかもしれませんが、京成高砂駅周辺はとにかく自転車を使う人が多いんです!
道が平坦なので、京成高砂駅周辺に住むなら自転車を用意しておくと便利ですよ!
ただ、自転車盗難にはご注意を!!
駅から離れた住宅街は、とても落ち着いた雰囲気でした。
ほとんど戸建てですが、一人暮らし向けのアパートもちらほらありました。
京成高砂で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
京成高砂がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「京成高砂周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
京成高砂の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
京成高砂の治安はかなり良いですよ~。とくに駅の南側の治安は最高に良いです!
京成高砂の治安について、隣駅の京成小岩と青砥で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
京成高砂の治安は、隣の京成小岩と青砥と比較しても良いです!
2017年1月~12月の間に、京成高砂では暴行や傷害事件が約6件発生しています。隣駅の京成小岩は約36件、青砥は約10件。
京成高砂と青砥は、ほぼ同じくらい治安が良いですが、京成小岩は繁華街があるので事件が多いですね…。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、どの駅も、駅から1キロ圏内の公然わいせつ報告がありませんでした!!
不審者情報は、京成高砂が約13件、京成小岩が約20件、青砥が約14件と、同じくらいですね~。
治安を重視するなら、京成高砂か青砥がおすすめですよ!
京成高砂で最近起こった事件
2017/5/22・・・午後4時30分頃、葛飾区高砂6丁目の公園内で、男子生徒が遊んでいたところ、男にバタフライナイフようの物を向けられた。
2017/6/8・・・午後2時30分頃、葛飾区高砂3丁目の路上で、男子児童が下校途中、男に声をかけられた。
2017/7/6・・・午後5時30分頃、葛飾区高砂5丁目付近で、男子児童が帰宅途中、男に声をかけられた。
2018/3/28・・・午後3時40分頃、葛飾区高砂7丁目の住宅で、下着が盗まれる被害が発生。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
京成高砂に住んだ方の体験談
24歳の女性会社員の方に、京成高砂のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A2年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A5分!
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約5万円。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約40分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A全体的に下町です。住むだけだから不便は無いけど、ショッピングと遊ぶ場所が無いです。住宅街は静かで落ち着いていて良いと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅の周りに大きいスーパーがあることです。とくに北側のスーパーはドラッグストアも併設されてるんで、そこに行けば普段の買い物は済む感じです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A便利な街ではないです。現状困ってないので特に求めてませんが、遊びたいとか買い物したいって人には向かないと思います。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A危ないというより、自転車は盗まれたことがあります。こんなに自転車があって、なぜ私の?とは思いました。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A誘いづらいので、誘ったことないです。
京成高砂の賃貸
ワンルームは4万円くらい出せばオートロック付きの物件が借りれます。
新しくてキレイな物件が良い~って人は、6万円くらいは出さないと少ないです。それでも安いですよね!
ファミリーや同棲カップルにオススメの2LDKなら、8万円くらいからあります。都心のワンルームくらいの金額で2LDKが借りれるのは驚き!!
1番高い2LDKの物件だと24万円。なんか物凄く高級賃貸に思えてきた…。(笑)
初めての一人暮らしや、家賃を抑えたい人には京成高砂オススメできますね!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
京成高砂のうわさ
・京成高砂駅付近の踏切は、ピーク時の遮断時間が40分以上にも達する「開かずの踏切」。
・開かずの踏切は色んな種類の電車が行き交うことで有名。
・兵庫にある高砂駅とは関係ない。
京成高砂に引越しするべき?まとめると…
・全体的に下町。
・駅近くの南北に大きめのスーパーが1件ずつある。
・駅前の商店街にちょこちょこ飲食店がある。
・家賃相場はワンルームで平均5.3万円と安い!!
・電車で池袋までは32分、新宿は40分、渋谷は48分で行ける。
・京成高砂がある葛飾区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |