引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

上京の費用はいくら?引越し代の相場や初期費用を抑える方法を紹介!

PR

東京
上京にかかる費用の相場はいくら必要なんだろう?と疑問に思っている人のために、費用の相場をまとめました。

費用を抑える方法も合わせて紹介しているので参考にしてください。

上京までの流れや、東京でおすすめの街、一人暮らしの間取りについても紹介しています。初めて上京する方は必見です!

上京にかかる費用の相場は50~60万円

上京にかかる費用の相場は、50~60万円ほどです。上京費用は大まかに以下の3つに分かれます。

賃貸契約の初期費用 家賃の4.5~5ヶ月分
引越し費用 約40,000~100,000円
家具家電・日用品の購入費 約100,000~150,000円

賃貸契約の初期費用は、家賃の4.5~5ヶ月分が一人暮らしの目安です。

引越し費用は、移動距離や時期、荷物の量によって変動しやすいです。

また、家具家電費用は実家から持っていくものや、買う場所によって変わります。

上京費用の早見表

上京するのにかかる費用の目安を早見表にまとめました。お部屋の家賃や、東京までの距離などで変わるのであくまで参考程度にお考えください。

借りるお部屋の家賃 初期費用の目安
5万円 約570,000~580,000円
6万円 約610,000~620,000円
7万円 約660,000~670,000円
8万円 約700,000~710,000円
9万円 約750,000~760,000円
10万円 約790,000~800,000円
12万円 約880,000~890,000円
15万円 約1,020,000~1,030,000円

以下でそれぞれの費用を詳しく解説します。

住みやすい街でお部屋を探す


賃貸契約の初期費用一覧

賃貸契約の初期費用の相場は、家賃の4.5~5ヶ月分です。家賃50000円の場合、初期費用目安は225000~250000円ほどです。

ただし、お部屋によっては家賃5ヶ月分以上の費用がかかるケースもあります。礼金が2ヶ月分に設定されていたり、消臭消毒サービスが必要になるからです。

余裕をもって家賃6ヶ月分の費用を用意しておくと安心です。

項目 費用目安
敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
仲介手数料 家賃1ヶ月分
前家賃 家賃1ヶ月分
日割り家賃 入居日によって異なる
保証会社利用料 家賃1ヶ月分
火災保険料 15,000~20,000円
鍵交換費用 15,000~20,000円

以下で、それぞれの費用がどのように使われるのかを詳しく解説します。

敷金

敷金とは、退去時の修繕費用や家賃滞納に備えて大家さんに預けておくお金のことです。

退去時の修繕費用を精算した後に、敷金が残っている場合は返金されます。

礼金

礼金とは、お部屋に入居させてもらうお礼として支払うお金のことです。敷金と違い、退去時に返金されることはありません。

基本的に家賃1ヶ月分が目安ですが、新築や人気が高い物件は2ヶ月分に設定されていることがあります。

仲介手数料

お部屋を紹介してくれた仲介業者に成果報酬として支払うお金のことです。

法律で、家賃1ヶ月分+税が上限と決められているので、これ以上高くなることはありません。

前家賃

前家賃とは、入居開始月の翌月の家賃を先払いすることです。翌月分の家賃を先に払うだけなので、損することはありません。

ちなみに前家賃は、月初に入居することで初期費用から外せる可能性が高いです。初期費用を抑えたい人は、不動産屋のスタッフに相談してみましょう。

日割り家賃

日割り家賃とは、月の途中に入居した時に必要な家賃です。入居日~月末までの日数で割った金額を初期費用として支払います。

日割り家賃を抑えたいなら、月末か月初に入居するのがおすすめです。

鍵交換費用

前の入居者が使用していた鍵から、自分が使用する鍵に交換するための費用です。

交換費用は15000円くらいが相場ですが、ディンプルキーなどのセキュリティ性の高い鍵は費用が高くなります。

保証会社利用料

保証人の代わりになってくれる会社を利用するための費用です。保証会社によりますが、家賃の50%~100%くらいが相場です。

最近は、保証人がいても保証会社の利用が必須の物件も増えています。

火災保険料

火事や雷で燃えてしまった建物や、家具の補償をしてもらうための保険料です。保険会社や、オプションの有無で金額は変わります。

ほとんどのお部屋が火災保険の加入必須となっているので、拒否できません。

引越し費用は東京までの距離と荷物の量で変わる

引越し費用は、東京までの距離と荷物の量で変わります。距離が遠くなるほど費用が高くなるので注意しましょう。

また、1~3月の繁忙期に引越しする場合は費用が高くなります。引越す人が多く、値下げしなくても利用者が後を絶たないからです。

希望日時に引越しできないこともあるため、入居予定日に間に合うように早めに予約するのがおすすめです。

東京までの引越し費用の目安

上京にかかる引越し費用の目安は、約4~10万円です。

以下で、東京までの引越し費用の目安を1~4月の繁忙期と、5~12月の閑散期に分けて紹介するので参考にしてください。

東京までの距離目安

出発地 3~4月
(繁忙期)
5~2月
(閑散期)
~200km未満
(同一地方程度)
平均61,000~81,000円 平均41,750~50,000円
~500km未満
(近隣地方程度)
平均90,000~115,000円 平均54,000~70,000円
500km以上
(遠距離地方程度)
平均100,000~140,000円 平均65,940~90,000円

参考:引越し侍

閑散期と比べると繁忙期は2~4万円ほど料金が高くなっています。

時期をずらすだけでかなり費用が抑えられるので、時期にこだわりがなければ閑散期に引越しするのがおすすめです。

上京で必要な家具家電・日用品の費用目安

上京後の生活で必要な家具家電や日用品の一覧と、費用の目安をまとめました。

最初から全部揃える必要はありません。買っても結局使わなくて無駄になってしまったというケースが多いからです。

まずは必要最低限のものをピックアップして、新生活が始まってから少しずつ揃えていくようにしましょう。

家具・家電

一人暮らしに必要な家具の費用目安は以下の通りです。

入居初日から必要なものは、カーテン、ベッド、マットレス・寝具、冷蔵庫、洗濯機です。その他の家具・家電は、後から必要に応じて買い足していけば良いです。

項目 費用目安
ベッド 約20,000円
マットレス・寝具 約20,000円
カーテン 約20,000円
本棚 約10,000円
テーブル 約10,000円
テレビ 約20,000円
冷蔵庫 約25,000円
洗濯機 約30,000円
掃除機 約10,000円
炊飯器 約5,000円
電子レンジ 約10,000円
電気ケトル 約5,000円

日用品

一人暮らしに必要な日用品の費用目安は以下の通りです。

入居初日から必要なものは、トイレットペーパー、シャンプー・リンス、ハンドソープ、歯磨きセットなどです。

スーパーやコンビニなどで簡単に手に入るので、引越し荷物を減らしたい人は現地調達がおすすめです。

項目 費用目安
食器用洗剤・スポンジ 約500円
シャンプー・リンス 約1,000円
ボディーソープ 約500円
ハンドソープ 約500円
歯磨きセット 約1,000円
タオル 約3,000円
トイレットペーパー 約500円
洗濯用洗剤・柔軟剤 約1,000円
約1,000円
フライパン 約1,000円
包丁・まな板 約2,000円
食器・お箸 約2,000円

上京費用を抑える方法

上京費用を抑える方法を、賃貸の初期費用、引越し費用、家具家電の購入費用の3つに分けて紹介します。

賃貸の初期費用を抑える方法

賃貸の初期費用を抑える方法は以下の7つです。

・閑散期にお部屋探しする
・礼金なしのお部屋にする
・フリーレント付きのお部屋にする
・仲介手数料が安い不動産屋で探す
・保証会社不要のお部屋を探す
・月初か月末に入居する
・23区外や快速が停まらない駅で探す

閑散期にお部屋探しする

引越し時期にこだわりが無ければ閑散期にお部屋探ししましょう。繁忙期に比べて初期費用を値下げしてもらえる可能性が高まるからです。

1~3月の繁忙期は値下げしなくても入居希望者が集まるため、値下げ交渉は難しいです。

一方、4~8月の閑散期は、繁忙期に埋まらなかったお部屋を埋めたいと考える大家さんが多いので値下げ交渉しやすいです。

礼金なしのお部屋にする

礼金なしのお部屋にすれば、家賃1ヶ月分の初期費用が抑えられます。

敷金と違って返金されないものなので、できる限り礼金なしのお部屋で探すのがおすすめです。

フリーレント付きのお部屋にする

フリーレントとは、大家さんが決めた一定期間の家賃が無料になる契約のことです。無料になる期間は0.5~1ヶ月くらいのケースが多いです。

フリーレントを付けてもらえれば前家賃が浮くので、家賃0.5~1ヶ月分の費用が抑えられます。

仲介手数料が安い不動産屋で探す

仲介手数料が半額~無料の不動産屋で探すのも手です。

ただし、仲介手数料が安い場合、その他のオプションや手数料などが付けられている可能性があるので注意しましょう。

保証会社不要のお部屋を探す

保証会社不要で借りられるお部屋なら、家賃の0.5~1ヶ月分の初期費用が抑えられます。

ただし、最近は連帯保証人を立てても保証会社の利用を必須としている物件も多いです。

保証会社不要で探すと、紹介してもらえるお部屋が減ってしまいます。

月初か月末に入居する

月初に入居すれば、交渉次第で前家賃を外してもらえる可能性が高いです。前家賃を外せれば、家賃1ヶ月分の初期費用が抑えられます。

一方、月末に入居すれば日割り家賃を払わなくて済むので、初期費用が抑えられます。

23区外や快速が停まらない駅で探す

八王子市や武蔵野市など23区外のエリアは、23区内よりも家賃相場が安いです。

都心に出るまでに時間はかかりますが、家賃を抑えて上京したい人は検討してみてください。

また、同じ路線内でも快速や急行が停まる駅は家賃が高い傾向にあります。

各駅停車しか停まらない駅は家賃が安めに設定されているので、初期費用を抑えたい人にはおすすめです。

引越し費用を抑える方法

引越し費用を抑える方法は以下の2つです。

・断捨離して荷物を減らす
・自力で引越しする

断捨離して荷物を減らす

引越し前に断捨離して荷物を減らしましょう。引越し費用は、荷物の量が増えるほど高くなってしまうからです。

一人暮らしのお部屋は狭いので、荷物が入り切らない可能性も考えられます。

そういった事態を防ぐためにも不要なものは思い切って処分してしまいましょう。

自力で引越しする

自分や家族が運転免許を持っているなら、トラックをレンタルして自力で引越しするのもおすすめです。

レンタル代、ガソリン代、高速道路代だけで済むので、業者を使うよりは安上がりです。

ただし、1人では難しいので家族や友達に手伝ってもらえないか相談してみましょう。

家具家電の購入費用を抑える方法

家具家電の購入費用を抑える方法は主に以下の3つです。

・実家から持っていく
・リサイクルショップやフリマアプリで買う
・友達から譲ってもらう

実家から持っていく

実家から持っていけるものがあればなるべく持っていきましょう。新しく買わなくて済むので、費用を簡単に抑えられます。

リサイクルショップやフリマアプリで買う

中古品に抵抗がなければ、リサイクルショップやフリマアプリで買うのがおすすめです。新品よりも安い値段で買えます。

また、型落ちや訳あり商品を扱うアウトレットショップで揃えるのも良いです。

上京までの流れ

上京するまでの大まかな流れを紹介します。何から準備すればいいのかわからない人は参考にしてください。

①上京費用を貯める
②お部屋探し
③就職活動
④引越し日の決定・業者の手配
⑤引越し準備をすすめる
⑥上京する
⑦荷解き・買い物
⑧転入手続き

①上京費用を貯める

まずは上京費用を貯めましょう。上記で紹介した目安を参考にして、自分に必要な費用を算出してみてください。

また、上京後の備えとして1~2ヶ月分の生活費をプラスで用意しておくと安心です。万が一、仕事が決まらなかったり、続かなかったりしても生活できるようにするためです。

②お部屋探し

物件検索サイトで情報収集から始めましょう。東京のどのエリアに住むのか、家賃の予算や、希望の設備など、どんな生活にしたいのかイメージしながら見てみてください。

東京に行く暇がない、不動産屋に行くのが面倒という人は、ネット上の不動産屋「イエプラ」を試してみてください。

来店不要でチャットやLINEでやり取りするので、地方から上京を考えている人にピッタリです。東京で治安の良いエリアや、通勤しやすいエリアなどをプロのスタッフが教えてくれます。

深夜0時まで営業しているので、移動時間や寝る前の時間を活用できます。就活と並行してお部屋探ししやすいです。

一人暮らし向けのお部屋を探す


③就職活動

学生以外は、上京後の就職先を探す必要があります。無職の人は入居審査が通りにくいので、賃貸契約する前に就職先が決まっている状態がベストです。

また、面接を東京でおこなう場合は、以下の費用も合わせて必要です。

項目 費用目安
往復の交通費 約10,000~20,000円
宿泊費 約5,000~10,000円
外食費 約3,000~5,000円
外食費 約3,000~5,000円
観光費 約0~5,000円

往復の交通費は必ず必要ですので前もって用意しておきましょう。

複数の会社を面接するなどで滞在する場合は、宿泊費も必要です。費用を抑えるには、ビジネスホテルやゲストハウスの利用がおすすめです。

ちなみに、IT系など業種によってはオンライン面接を対応してくれる場合もあります。人事の担当者に相談してみましょう。

④引越し日の決定・業者の手配

お部屋や仕事が決まったら、引越し日を決定しましょう。

引越し日が決まったら、早めに引越し業者を手配するのがおすすめです。引越しが集中する3月は希望の日時に予約できないこともあるからです。

⑤引越し準備をすすめる

引越しに必要な準備は以下の通りです。

・荷造り
・粗大ゴミの回収依頼
・転出届の提出
・電気やガスなどライフライン手続き

特に粗大ゴミの回収は、申し込みしてから回収まで時間がかかるケースもあるので余裕を持って予約しておきましょう。

また、ガスは開栓に立ち会いが必要です。ガスが使えないとお風呂やシャワーが使えないので、立ち会いの予約を忘れないでください。

⑥上京する

引越し当日は、旧居で荷物搬出の立ち会いをします。忘れ物がないかしっかり確認してください。

立ち会いが終わったら、公共機関やマイカーを使って東京まで移動します。引越し業者のトラックに一緒に乗ることはできませんので注意してください。

⑦荷解き・買い物

新居に荷物を搬入してもらったら、荷解きしていきましょう。荷解きは引越し当日から使うものからすすめるのがおすすめです。

荷解きがある程度終わったら家具・家電、日用品を買いに出かけましょう。

⑧転入手続き

引越しから2週間以内に、引越し先の役所へ行って転入手続きを済ませてください。

上京後にかかる生活費はいくら?

上京後にかかる生活費は1ヶ月あたり約15~17万円ほどと言われています。

ただし、お部屋の家賃や、住むエリアの物価などによって変わってきます。

引越し前に、あらかじめ2ヶ月分の生活費は貯金しておきましょう。上京後、初任給をもらえるまで時間がかかって、お金が足りなくなる可能性があるからです。

以下で、1Kの間取りに23区内と23区外の郊外に住んだ場合の生活費の目安を紹介するので参考にしてください。

項目 23区内 23区外
家賃 80,000円 50,000円
食費 約35,000円 約40,000円
水道光熱費 約12,000円 約12,000円
娯楽費 約30,000円 約30,000円
通信費 約10,000円 約10,000円
日用品代 約10,000円 約8,000円
合計 約177,000円 約150,000円

23区と郊外では、似たようなお部屋でも家賃が3万円以上変わることも珍しくありません。

家賃相場が高いエリアは、家賃だけでなく物価も高いです。生活費を抑えたいなら東京都内の郊外や、23区内でも相場が安い葛飾区や練馬区に住むのがおすすめです。

また、家賃は手取りの3分の1以下に抑えるようにしましょう。家賃は1度決めると変更が難しいので慎重に決めてください。

初めての上京におすすめの街

初めて上京する人におすすめの街を5つ紹介します。どのエリアに住んだら良いかわからない人は参考にしてください。

荻窪

荻窪
荻窪駅周辺は治安が良く、買い物に便利です。

商業施設の「ルミネ」や、大型スーパーの「西友」や「ドン・キホーテ」があります。

「すずらん通り商店街」や「仲通り商店街」もあるので、駅周辺で大抵のものは揃えられます。

夜でも明るい道が多く、人通りもあるので女性の一人暮らしでも安心して暮らせます。

また、荻窪といえばラーメンが有名です。有名なお店もたくさんあるので、ラーメン好きな人は是非訪れてみてください。

▶荻窪の住みやすさはこちら

練馬

練馬
練馬駅周辺は緑や公園が多いです。治安も良いのでファミリー層にも人気があります。

西武池袋線・豊島線・有楽町線、都営大江戸線の4路線が使えるので移動が便利です。準急や快速も停車するので、本数も充実しています。

池袋駅までは最短7分で行けるので、池袋駅周辺に通勤通学する人には特におすすめです。

▶練馬の住みやすさはこちら

赤羽

赤羽
赤羽駅は「本当に住みやすい街大賞」で1位になったこともある街です。

駅ビルや商店街、ショッピングモールなど買い物に非常に便利です。また、飲食店が充実しているので外食派の人でも飽きません。

東口側は「朝からお酒が飲める街」としても知られていて、居酒屋が多く建ち並んでいます。

酔っ払いが多いので、治安を重視する人は西口側でお部屋探しするのがおすすめです。

▶赤羽の住みやすさはこちら

大山

大山
大山駅周辺は、北口には「遊座大山商店街」、南口には「ハッピーロード大山商店街」と2つの商店街があります。

両方の商店街で安さを競い合っているため、物価が非常に安いです。

スーパーや個人の八百屋などがたくさんあるので、自炊して食費を抑えたい人に向いています。

▶大山の住みやすさはこちら

三鷹

三鷹
三鷹駅は、住みたい街ランキング上位の吉祥寺駅の隣にあります。自転車や徒歩で行ける範囲なので、吉祥寺にあこがれているけど家賃を抑えたい人におすすめです。

「三鷹コラル」や「アトレヴィ三鷹」など商業施設もあるので、買い物にも困りません。

三鷹駅の南口から井の頭公園までは、風の遊歩道という玉川上水沿いの道があります。都内に住んでいても自然を感じたい人には是非検討してみてください。

▶三鷹の住みやすさはこちら

一人暮らしにおすすめの間取り

一人暮らしにおすすめの間取りは「ワンルーム」と「1K」です。それぞれの間取りの特徴を紹介します。

ワンルーム

1Rの間取り図

ワンルームは、キッチンとお部屋の間に扉がない間取りです。物件情報欄では「1R」と表記されることもあります。

一人暮らし向けの間取りの中では一番狭いです。ベッドや机は置けますが、ソファを置くと窮屈に感じてしまいます。

家賃は安く、都内でも約4~6万円のお部屋がみつかります。

ただし、キッチンとお部屋が繋がっているため料理の臭いが広がりやすいです。家賃の安さを重視する人や、あまり自炊しない人におすすめです。

1K

1Kの間取り図

1Kは、キッチンと居室の間に扉がある間取りです。扉があるため、料理をしたときのニオイがお部屋に流れ込むのが防げます。

ワンルームより広いため、ソファや本棚などを置いても邪魔になりません。

しかしワンルームよりは家賃が高く、都内の平均は約5~7万円です。

自炊を考えている人や、玄関からお部屋が丸見えになるのが嫌という人におすすめです。

一人暮らしの間取りについては、以下の記事でまとめているので参考にしてください。

▶一人暮らしに最適な間取りは?自分に合った広さのお部屋を選ぶ方法

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)

keyboard_arrow_up
PAGE TOP