生田の住みやすさを徹底検証!【治安は一部心配…学生が多く住む街】
生田の住みやすさは一言でいうと自然豊かで学校に囲まれた学生街です。
生田駅は、保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と、学校に囲まれています。
特に「明治大学」の生田キャンパスがあるので、大学生がめちゃくちゃ多くて、一人暮らし向けの物件がすっごく豊富!
駅から離れると「生田緑地」という大きな緑地帯があるので、自然が豊富でのんびりしていますよ~。
川崎市多摩区(生田を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均4.7万円 |
1K 平均5.2万円 |
1DK 平均 - 万円 |
1LDK 平均 - 万円 |
小田急線で隣りの向ヶ丘遊園より7,000~8,000円くらい安い |
路線名 |
---|
小田急電鉄 小田原線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 29分 | 小田原線→登戸駅→小田原線→線 |
池袋 | 35分 | 小田原線→登戸駅→小田原線→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 32分 | 小田原線→下北沢駅→井の頭線線 |
横浜 | 22分 | 小田原線→登戸駅→南武線→武蔵小杉駅→東横線 |
主なスーパー | 営業時間 |
Odakyu OX 生田店 | 10時~23時 |
ゆりストア生田店 | 10時~23時 |
オーケー生田店 | 8時30分~21時30分 |
人口 |
---|
216,598人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
4,115人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,077件(平成29年)前年-70 |
少ない 多い |
商店街の辺りは学生がワイワイしていて騒がしいことも…。酔っぱらっていることもある。 |
犯罪発生率 |
---|
0.49% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
そこまで有名ではないが「生田」という苗字のアイドルを推している人からは、知名度があるらしい(笑) |
駅の混雑度 |
---|
朝の小田原線の新宿方面はめちゃくちゃ混む。満員すぎて電車に乗れないことも…。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らし向け。学生向けの単身物件が豊富。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は18件ほどの飲食店と居酒屋がある。学生が多いわりに、あまり飲食店がない。 |
参考:神奈川県警
参考:川崎市多摩区役所
生田ってどんな街?
南側は、生田の知名度スポット「明治大学」があります。ただ、南側はスーパーが駅前にないですね~。これは不便。
北側は、あまり大きくはないですが商店街があるので、買い物できるお店や飲食店はあります。住むなら北側がおすすめ!
全体的に坂道が多いので、自転車や歩くのがキライな人にはツライかも…。
では、まずは明治大学のある南側から紹介しますね!
生田駅南側
南口の階段を降りると、すぐ「生田中央商店街」にぶつかります。
すき家がありますね。夜ご飯作るの面倒なときに重宝しそうです…。
さらに進むとコンビニや居酒屋が出てきました。
大通りに入り真っ直ぐ進むと、ドラックストア「ウェルパーク」がありました。
22時半までやっているので、夜に体調を崩しても薬が買えそうです。
南側の住宅街もかなり静かでのんびりした雰囲気がありました。
ただ坂道が多い!アップダウンする場所がちょこちょこありました。
駅から10分ちょっと離れた住宅街の一画に、スーパーの「オーケー」がありました。
駅南側は、スーパーがここくらいしかなくて不便に感じるかも…。
生田の中で知名度のあるスポットといえば「明治大学」です。
生田にめちゃくちゃ学生が多いのは、生田キャンパスがあるからなんです!
周辺は学生アパートがたくさん!駅までの坂道を考えると、徒歩圏内で通うのが良さそう…。
生田駅北側
北側の「津久井道」沿いには、数は多くないですがお店がいくつかあります。
食料品店はもちろん、リーズナブルな飲食店や100円ショップなど生活に便利なお店があります。
駅前通りから北の路地に入ると、閑静な住宅街が広がってました。
このエリアは低層のマンションが多かったですね~。学生が多いから一人暮らし向けの物件が多い!
大通りを抜けた住宅街は、駅から離れるにつれて坂を登っていく感じになってました。
あんまり駅から離れると行き帰りが大変そうです。駅南側にも坂道がありましたが、自転車や徒歩の人なんかはツライですね…。
生田で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
生田がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「生田周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
生田の賃貸
ワンルームは4万円台から探せます。1Kだと5万円台と、都心と比べたら断然安いです!
学生同士で、家賃を抑えるためにルームシェアしたい!という場合は、2DKのお部屋がおすすめです。
2DKは、7万円台で借りれるので、家賃をなるべく抑えたいという学生同士にピッタリ!
一人暮らしの学生があまりチョイスしない、1DKや1LDKのお部屋は物件があまりなく、ファミリー向けの2LDKや3LDKも数が少ないです。
ちなみに2LDKは9万円台、3LDKは11万円台で借りれます。
神奈川県なので、都心より家賃相場が断然低いです。家賃を抑えることを重視している人におすすめです!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
生田に住んだ方の体験談
24歳の男性大学院生の方に、生田のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A6年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約4万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通学時間は歩いて20分くらいです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aとりあえずお店があんまりない、のどかな街ですね。特に住宅街は自然も多くて、余計に静かになる感じです。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aあんまり利便性を感じる街ではないと思いますが、駅前の商店街に日常的に使うスーパー、ドラッグストアなんかがあるのは助かります。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A飲食店が少ないですねー。駅前に小さい居酒屋とか定食屋がありますが、いまいち惹かれるものがありません。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A僕はないですが、女友達が1人で歩いてたら痴漢の被害に遭ったと言っていました。場所によっては、危ないかも…。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A新宿や渋谷から30分程度なので、誘えないことはないかなぁ。でもちょっと遠いかもですね…。
生田のうわさ
・最近ワンルームマンションが続々と建設されてるらしい
・将棋の某永世名人がひっそりと住んでいるらしい
・生田地域に住んだらなかなか離れない人が多いらしい
生田の事件
2016/9/17・・・午後11時40分頃、川崎市多摩区生田付近で帰宅途中の女性が、バイクに乗った人に体をつかまれた。
2018/3/28・・・午後3時45分頃、川崎市多摩区生田付近で公然わいせつ事件が発生。
2018/6/26・・・午後4時頃、川崎市多摩区生田付近で下校途中の男子生徒が、見知らぬ男に声をかけられ、カメラで写真を撮られた。
2018/7/7・・・午後1時頃、川崎市多摩区栗谷付近で自宅にいた女性が男性に室内を覗かれた。
生田に引越しするべき?まとめると…
・駅前に日常生活で使える最低限のお店がある。
・商店街の居酒屋で学生が酔っぱらってワイワイ騒いでいることも…。
・家賃がかなり安く、1Rは4万円台、1Kは5万円台で借りれる。
・一人暮らし向け物件がめちゃくちゃ多い。
・家族向け物件はあることはあるが数が少ない。
・坂道がちょっと多めで自転車や徒歩がツライ部分がある。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |