藤沢の住みやすさを徹底検証!【治安はとても良い穴場な街】
藤沢の住みやすさは、一言でいうと治安が良い穴場な都会です。
藤沢市の南側に江ノ島や鎌倉などの観光地があるので、藤沢の認知度は低いですが駅前に繁華街が広がっており、都会なのに穴場で住みやすい街です。
駅周辺は商店街が多いので、買い物に困りません!駅から徒歩10分ほど離れると、一人暮らしも家族連れも住みやすそうな住宅街が広がっています。
治安に関しては、駅の北側と南側両方に交番があり、パトロールしているお巡りさんをよく見かけます。藤沢市の安全安心情報によると、街ぐるみで夜間パトロールをしているようですね。
目次
神奈川県藤沢市(藤沢駅を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.8万円 |
1K 平均6.2万円 |
1DK 平均7.6万円 |
1LDK 平均11.2万円 |
東海道線で隣の大船より3,000円~7,000円ほど安い |
路線名 |
---|
JR 東海道線、湘南新宿ライン |
小田急 江ノ島線 |
江ノ島電鉄 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 51分 | JR湘南新宿ライン快速 |
池袋 | 57分 | JR湘南新宿ライン快速 |
渋谷 | 44分 | JR湘南新宿ライン快速 |
川崎 | 29分 | 東海道本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井 さいか屋藤沢店 | 10時~22時 |
ダイエー 藤沢店 | 7時~23時 |
業務スーパー 藤沢店 | 9時~22時 |
人口 |
---|
429,202人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
5,796人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
2,572件(平成29年)前年-543 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.59% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
ジャニーズ好きには有名だが、藤沢駅の南側に江ノ島や鎌倉があるため認知度はいまいち。 |
駅の混雑度 |
---|
ラッシュ時は混むが押しつぶされるほどではない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらでも向いているが、子供の医療費軽減制度があるため、子育て世代が多い。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は661件ほどの飲食店・居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:藤沢市役所
藤沢のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
藤沢に住みたい!と思った人は、藤沢の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
藤沢ってどんな街?
駅の北側、南側はどちらも駅周辺に商店街が広がっており、商店街を過ぎると住宅街が見えてきます。南側には、江ノ島や鎌倉があるので夏はかなりにぎわいますね。
先に北側から紹介していきます!
藤沢駅北側
駅前のデッキに出ると、目の前に背の高いビルが広がっていて、まさに都会!(笑)
「ルミネ」や百貨店の「さいか屋」「ビッグカメラ」などが集まっていて買い物に困りません!
デッキを降りたら、タクシーがずらっと並んでました。このタクシー達、どこまで続いてるんだろうって気になったので、ちょっと見てみました。
丁度画像に写ってる高架下にタクシーの乗り場がありました。どうもそこから続いてるみたいです。いつもこんなに並んでるのかな(笑)
北口側のバス停からは、羽田・成田空港のリムジンバスが出てるので、旅行の時も便利です!
北側には商店街が8ヶ所あり、1番近い場所で徒歩3分、遠い場所で徒歩20分ほどです。
かなりの数の商店街があるので、買い物に困らないのは助かります!
駅から徒歩5分ほどで藤沢市役所が見えてきます!2018年の段階で新庁舎建設中のため、工事が大々的に行われています。
市役所すぐ側には、ハローワークや税務署、簡易裁判所が集まっていますので、何かあったときには便利かもしれません。
駅から少し離れたところにも、大型スーパーのサミットがありました。駅からちょっと離れてなお、大きいスーパーがあるとかなかなかないですよね(笑)
本当、藤沢に住んだら買い物には間違いなく困らないでしょうね~。
駅から徒歩10分ほどの、商店街を抜けた先は物静かな住宅街が広がります。大通りに背の高い建物、路地に入ると背が低めの建物が多い印象です。
藤沢駅南側
南側駅前は長い歩道が続いており、駅を出ると背の高い建物が目に入ります。南側も都会な印象ですね。
駅を出ると目の前に小田急百貨店がありました。ファッションショップとか飲食店とかたくさんお店が入ってるんですよ~。
地下には食品売り場もあるので、南口に住んでも買い物には困らなそうでした!あと「OPA」っていうデパートもありましたし。東京どころか横浜にも出る必要なさそう(笑)
歩道の下には、タクシー乗り場やバスロータリーがあります。
南側のバスは、大船や江ノ島、鎌倉方面に向かうバスです。友達や恋人を呼んで遊びに行くのもありですね!
駅徒歩3分の商店街では、ファーストフード店や居酒屋が立ち並び、外食には困りません。
南側も商店街が6ヶ所あるため、駅前から徒歩10分圏内で買い物を済ませられます!駅から離れるとお店が減りますので、必要なものがあれば駅前で購入しましょう。
駅徒歩3分の「南銀座一番街」には、風俗店が集まっているビルがあります。女性や子ども連れは、夜や早朝の時間帯は避けたほうがよさそうですね。
駅から徒歩4分ほどで「ドン・キホーテ」そこからさらに4分ほどに「イトーヨーカドー」もあります!
藤沢駅南側の「ドン・キホーテ」が24時間営業ではなく、翌3時に閉店してしまう点だけは注意が必要ですね。
駅から徒歩7分ほどで住宅地がありました。駅から徒歩12分くらい離れれば、戸建やアパートが多いので、一人暮らしと家族連れどちらとも住みやすそうですね。
自転車があれば約30分ほどで江ノ島まで抜けれるので、お金に余裕がある人は自転車の購入を検討してみてください!
藤沢で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
藤沢がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?「藤沢周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でチャットやLINEで気軽に相談できます。
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。忙しくて不動産屋に行く時間がなかなかとれない人でも、効率よくお部屋が探せます。
不動産業者のみが見れる専用のサイトからお部屋を探してくれるので、SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してもらえます。
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません。スキマ時間を活用して効率的にお部屋を探したい人にもおすすめです!
藤沢の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと3万円台もありますね。
観光地が近い街にしては家賃が安く、一人暮らし向けも家族向けの物件も多いです。
家族向けの物件だと、2LDKで12万円前後です。安いところだと10万円を下回る場合もあります。
駅前の商店街や、大通りさえ避ければ騒音も気にならず、住みやすそうな印象があります。まさに、都会だけど穴場な街!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
藤沢に住んだ方の体験談
23歳の女性フリーターの方に、藤沢のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年ちょっとになります。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A歩いて8分ほどですかね。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- Aワンルームで4.5万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A横浜でバイトしているので、電車で20分くらいです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前は都会でにぎやかですよ。少し離れるともう住宅街で静かなのでギャップが激しいですが。治安もいいです。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A買い物するのに困らないのと、都内の主要駅に出るのに乗り換えがないのは楽です!
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A都内が遠いくらいで、特に不便だと思いませんね。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。ただ、夏は湘南が近いのでいろんな人が集まってきますね…中にはヤンキーみたいなのもいます。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A江ノ島や鎌倉が近いので誘いやすいです。特に夏は友達を、家に誘いますよ。
藤沢のうわさ
・昔は暴走族のメッカだったらしいが、毎日新聞にたたかれてから見かけなくなったらしい
・中居正広や今井翼などの名だたるジャニーズが生まれ育った街として有名
・神奈川の天気予報は藤沢市には通用しないらしい
・実は工業地帯らしい
・割と福祉が整っている街らしい
藤沢の事件
2017/6/12・・・午前8時45分頃、藤沢市鵠沼花沢町付近で、女子児童が外出中に、男に声を掛けられ、下半身を見せられた。
2017/7/31・・・午後6時15分頃、藤沢市鵠沼橘付近で、女子生徒が帰宅中に、男に付きまとわれ、声をかけられた。
2018/1/18・・・午後7時30分頃、藤沢付近で、女子生徒が下校中に、男にライトで照らした下半身を見せられ、声をかけられた。
2018/4/25・・・午後4時30分頃、南藤沢において、市役所社員をかたる振り込め詐欺の電話が発生。
藤沢に引越しするべき?まとめると…
・都会のわりに家賃が安め
・商店街が多く、買い物や外食に困らない
・乗り換えなしで都内に出れるが、時間がかかる
・夏はヤンキーが増える
・駅前商店街に風俗店がある
・子育て世代に嬉しい、子供の医療費を軽減する制度がある(0歳~中学卒業まで)
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |