引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

月収いくらあれば一人暮らし可能?手取り金額や家賃目安についても解説!

PR

給料袋を持った男性.

一人暮らしをしたいが月収いくらあれば良い?月収いくらあれば無理なく生活できる?という不安を解決します。

最低いくらあれば一人暮らし可能か、月収に対する家賃目安はいくらかはもちろん、一人暮らしにおすすめの節約方法も紹介します。

一人暮らしするまでに必要な費用についてもあるので、是非参考にしてください。

一人暮らしの月収は約18万あると良い

東京都内で一人暮らしするなら、月収18万円あると良いです。

月収18万円あれば、多少我慢は強いられますが、毎月無理なく生活費をやりくりできます。

以下で、統計局の「家計調査2019年度平均(2020年2月公表)」のデータを参考に、月収18万円の生活費例を算出しています。

家賃 約50,000円
食費 約30,000円
水道光熱費 約8,000円
スマホ・ネット代 約7,000円
娯楽・交際費 約20,000円
衣類・日用消耗品代 約8,000円
交通費 約5,000円
医療費 約5,000円
その他雑費 約10,000円
合計 約143,000円

月収18万円での一人暮らしは、節約必須です。

1日3食自炊をして食費を抑える。スマホの契約プランの見直し、もしくは格安SIMに変更して通信費を抑える。

休日の移動はなるべく定期圏内にするなど、無駄遣いはできません。また、給料が上がるまでは貯金もできません。

月の手取りは約14万円ほど

月収18万円の手取りは約14万円です。保険料・年金・所得税・住民税などが差し引かれます。

そのため、月収と手取りを混同して生活費を考えてしまうと、お金が足りなくなって一人暮らしどころではありません。

厚生年金保険料 約16,470円
健康保険料 約8,883円
雇用保険料 約540円
所得税(源泉徴収税額) 約3,120円
住民税 約6,731円
月の手取り額 約144,256円

※東京都の正規雇用会社員の例(40歳未満、扶養0人)

新社会人は、前年度の所得がないため1年目は住民税がありません。また、住民税は住んでいるエリアや前年度の所得によって変動します。

月収に対する手取り早見表

月収に対する手取り早見表をまとめました。端数は切り捨てています。

月収15万円 手取り12.1万円
月収16万円 手取り12.8万円
月収17万円 手取り13.5万円
月収18万円 手取り14.4万円
月収19万円 手取り14.9万円
月収20万円 手取り15.6万円
月収21万円 手取り16.4万円

東京都内の正社員(40歳未満、扶養0人)の目安なので、地域や年齢などによって多少前後します。参考程度にしてください。

住みやすい街でお部屋を探す


最低でも月収15万円ないと一人暮らしは厳しい

最低でも月収15万円(手取り約12万円)ないと、一人暮らしは厳しいです。

以下は、健康的な生活を送れるギリギリラインまで生活費を削った例です。

家賃 約38,000円
食費 約27,000円
水道光熱費 約6,000円
スマホ・ネット代 約6,000円
娯楽・交際費 約20,000円
衣類・日用消耗品代 約5,000円
交通費 約3,000円
医療費 約5,000円
その他雑費 約5,000円
合計 約115,000円

安いお部屋に住む、ご飯は自炊必須、スマホは格安SIMなど、すべてにおいて節約しないとやりくりできません。

娯楽費や衣類費も確保しにくいので、休日は基本的に家でのんびりするか、お金を使わない趣味を作るしかありません。

少しでも無駄遣いをすると、家賃を滞納するか給料日前はカップ麺生活になる恐れがあります。

正社員であれば充分基本給でクリアできますが、フリーターの場合は週5勤務フルタイムで入らないと稼げません。

東京の最低金額で計算すると「1,013円×8時間×20日=月収162,080円」となります。

家賃を抑えれば生活費に余裕が出る

毎月の固定費である家賃を抑えられれば、生活費に余裕が生まれます。

一人暮らし向けの安いお部屋を探すなら、当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。

来店不要で、チャットやLINEでやりとりをするだけで、スタッフがピッタリのお部屋を探してくれます。

「1Kで家賃〇万円はあるか」「都市ガスのお部屋のみに絞って!」など、なんでも気軽に相談できます。

不動産業者専用のデーターベースから物件を探してくれるので、ほかのサイトにある物件をまとめて紹介してくれるし、ネット上に無い非公開物件も見つけてくれます。

プロのスタッフが深夜0時までチャットやLINEで対応しているので、寝る前のちょっとした時間であっても、家賃や間取り、買い物環境などについて相談可能です!

一人暮らし向けのお部屋を探す


一人暮らしの家賃目安一覧

一人暮らしの家賃目安は、手取りの3分の1です。月収で考えると、生活が厳しくなります。

以下、月収ごとに家賃目安をまとめたので、お部屋探しの参考にしてください。

月収15万円 約40,000円
月収16万円 約43,000円
月収17万円 約45,000円
月収18万円 約48,000円
月収19万円 約50,000円
月収20万円 約52,000円
月収21万円 約55,000円

お部屋を探す際は、家賃+管理費・共益費込みの「総家賃」で考えましょう。管理費・共益費も、家賃と同じく毎月引き落とされます。

また、実際に一人暮らししている人は、目安よりも家賃を抑える傾向にあります。

以下で、家賃が安いお部屋を探すポイントを2つ紹介します。これだけでも1万円近く費用を抑えられるので、試してみてください。

家賃相場が低いエリアを選ぶ

家賃相場が低いエリアでお部屋を探せば、より安い物件が見つかりやすいです。

東京23区内であれば、葛飾区・練馬区・足立区・杉並区・板橋区あたりが、ワンルーム・1Kともに相場が低いです。

▶東京23区の家賃相場一覧はこちら

駅徒歩・築年数の条件は緩和する

希望条件の「駅徒歩、築年数」はできる限り緩和しましょう。駅徒歩5分と15分では、家賃に5~8千円ほど差が生まれます。

また、築年数が古くても、リフォームされていて内装が綺麗な物件があります。新築より家賃が安いので、かなり狙い目です。

一人暮らしにおすすめの節約方法

一人暮らしにおすすめの節約方法を紹介します。主に、食費・光熱費・通信費の節約方法です。

都市ガスのお部屋にする

都市ガスのお部屋を選べば、プロパンガス(LPガス)のお部屋よりもガス代を抑えられます。月に2千円も金額に差が出ます。

都市ガスは公共料金なので、基本料が安いうえ、値上がりがほぼありません。

プロパンガスが、民間なので企業によって値段がバラバラです。市場でプロパンの取引価格が上がれば、ガス代も高くなりやすいです。

コスパの良い食材で自炊する

コスパの良い食材で、なるべく自炊をするだけで食費が1万円近く抑えられます。

おすすめ食材は、モヤシ・キャベツ・白菜・タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・エノキ・豆腐・ひき肉・鶏むね肉です。

自炊が苦手な人は、耐熱タッパを使って電子レンジのみで作れる料理から初めてみてください。

エアコンの温度を一定にする

エアコンの温度は、1度上げるごとに消費電力が13%も増えます。

夏は26度、冬は20度に固定するだけで、毎月千円ほど節約が可能です。また、エアコンをつける時は長時間連続で稼働させましょう。

格安SIMに変更する

スマホを格安SIMに変更するだけで、月3~5千円ほど節約可能です。

大手キャリアだと1台につき最低6千円必要ですが、格安SIMであれば1台2~3千円で済みます。

キャリアを変えたくない人は、契約中のプランの見直しだけでもしましょう。

タップ式の切り替えコンセントを使う

タップ式の切り替えコンセントを使って、待機電力を削れば月500円ほど節約できます。

待機電力は、コンセントにつないでいるだけで発生します。寝ているだけの時間でも良いので、冷蔵庫以外の家電製品の電源をオフにしましょう。

日中は電気を使わない

お部屋の照明は、1時間約2円です。そのため、日中の電気をつけないだけで、14~20円の節約になります。

土日だけ徹底するだけでも、月160~200円の節約が可能です。微々たる金額に感じますが、ちりも積もればです。

会社から家賃手当が出る場合は利用する

会社から家賃手当が出る場合は、なるべく利用したほうが良いです。

「会社から〇km圏内」「会社まで各駅で〇駅以内」などの制限がありますが、2~5万円ほど家賃手当が出るケースが多いです。

手当金が2万円だとすると、家賃5万円のお部屋の場合は自己負担は3万円です。浮いた分の費用を、食費や娯楽費、貯金などに回せます。

一人暮らしするまでに必要な費用

一人暮らしするまでに必要な費用は、住む場所や間取りによって異なりますが、約30~50万円はかかります。

内訳は、以下の通りです。

賃貸の初期費用 家賃4.5~5ヶ月分
引越し業者の費用 約5~10万円
家具家電購入費 約10~15万円

各費用を抑える手っ取り早い方法を紹介します。

礼金なしのお部屋にすれば家賃1ヶ月分の費用が浮く

礼金なしのお部屋を選べば、初期費用が家賃1ヶ月分まるまる浮きます。礼金は大家さんに対するお礼金なので、なしのお部屋を選んでもデメリットは少ないです。

敷金礼金なしのお部屋を選ぶ人が多いですが、敷金は退去費用の預け金です。

敷金なしを選ぶと入居時の費用は抑えられますが、退去時の費用が高くなるので、どちらが自分にとって良いかしっかり考えましょう。

引越し業者は合い見積もりで安い業者を選ぶ

引越し業者を選ぶときは、1社のみに絞らず、複数の業者から見積もりをもらって、安いところを選びましょう。

また、複数から見積もりを貰っておけば、大手業者であっても費用交渉が成功しやすいです。

「B社は〇円だったので、同じくらいの費用であればお願いしたい」と言えば、値引きしてもらえる可能性が高いです。

家具家電は一気に買いそろえない

家具家電は一気に買いそろえず、最初は必要最低限のモノだけに絞りましょう。

ベッド・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機さえあれば、一人暮らしはどうにかなります。

また、4月の新年度に向けて引越しする人は、家電量販店などで「新生活応援キャンペーン」などの名目で、お得なセットがあるので狙って購入してみてください。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP