独立洗面台はないと不便?なくても便利に生活する方法とは?
賃貸で、特に女性から非常に人気の設備である「独立洗面台」!
実際どうなの?ないと不便なの?といった疑問をお持ちの人も多いはず。そんな人のために、独立洗面台がないとどんな生活になるのか?を解説します!
そもそも独立洗面台とは?
「独立洗面台」とは、トイレやお風呂とは別のところにある洗面台のこと!
歯ブラシを立てておけるスタンドがついてたり、化粧品や電気シェーバーを置いて置けるスペースがあったりするので女性はもちろんのこと、男性にも人気の設備です!
ただ、独立洗面台がついていると5,000円~10,000円くらい家賃が高くなってしまうのがややネックなところ。
独立洗面台がなくても便利に生活する方法
「家賃が高くなるのはちょっと困る……。」という人も多いはず。そこで独立洗面台がなくても、便利に生活する方法をいくつか紹介します。
キッチンの流し台を使う
出典:https://roomclip.jp/photo/Dmez
キッチンの流し台を洗面台として使うのもアリですよ!
コンパクトな歯ブラシスタンドや、壁にかけられる鏡などを使えば洗面台として利用できます。
ただ、キッチンの流し台は食材や食器を扱うところなので、そこで歯磨きしたりメイクするのに抵抗があるって人には向かないですね……。
お風呂場の洗面台を改造する
独立洗面台がない場合でも、お風呂場に洗面台がついていることは多いはず。
なんか突然思い立つ事ってありますよね。
ユニットバスをどうにか改造したいと思い、100均のつっぱり棒やらすのこやらで色々してやりました。
ユニットバスの壁って大体鋼なんですね、磁石めっちゃ活用しました😇
あとウォールステッカーとか足すと良いのかな…?🤔
誰かセンスください😓 pic.twitter.com/P2E5KAFfIR— いいだゆか(飯田悠佳) (@yuka2185) October 14, 2019
例えばこんな感じで、鏡のまわりにメッシュパネルを取り付けて小物を置けるようにしたり、磁石や吸盤で棚を作ったりするとかなり使いやすくなります。
メッシュパネルは水切れがよく、湿気が溜まりにくいのでおすすめです!
トイレタンクの上に棚を作れば、タオルや詰替えパックなどをストックしておくのに便利です。
バストイレ一緒でも快適にシャワーを浴びたいと模索した結果、、
割と良い pic.twitter.com/CQQVtDYV4D— 小池ゆーじ (@YJ_koike0410) March 21, 2019
お風呂場に洗面台がなくても、ニトリの「ステッカーミラー」やシャンプーラックを貼り付けるだけでも違いますよ!
ただ、お風呂場では基本的には電化製品は使えませんので注意が必要です。
メイクボックスを使う
独立洗面台がなくても鏡がついてるメイクボックスがあれば、身支度しやすくなります。
毎朝のメイクが楽しくなる
とっておきのコスメ収納
♪収納力
♪機能性
♪インテリア性
♪三面鏡付き
カラフル木製メイクボックスhttps://t.co/3SmWois9lZ pic.twitter.com/Hh9smfyN5W— オーキッド (@orchid_cc) August 17, 2018
化粧品をまとめて収納しておけるし、持ち運びできるので部屋で座りながらでもお化粧ができちゃいます。
ライト付きのも売ってるので、気合い入れてメイクしたい人は探してみてください。
全身鏡を使う
洋服をコーディネートとしたり、全身の身だしなみをチェックしたりするのにおすすめです。
独立洗面台は上半身しか映らないですが、全身鏡なら頭のてっぺんから足の爪先まで確認できるのでおすすめですよ!
独立洗面台がないとどんな生活になる?
独立洗面台付きの部屋に住むかどうか迷ってる人に、独立洗面台がないとどんな生活になるのか解説します!
「別にたいしたことなくね?」って思える場合は、独立洗面台がなくても対して困らないと思うので参考にしてください。
身支度する場所に困る
独立洗面台がない場合、キッチンの流し台やお風呂場の洗面台を使うことになりますが、人によっては場所に困ることが多いです。
キッチンの流し台はそもそも料理する場所なので、鏡がついていないことが多く身支度するには不便です。
お風呂場の洗面台だと、シャワーを使ったあとは床が濡れているので、いちいち靴下を脱がないといけなかったりして面倒です。冬は寒いし!
収納場所に困る
独立洗面台には歯ブラシを立てておくスペースや、ドライヤーやタオルなどを収納する棚がついていますが、独立洗面台がない場合自分で収納場所を作らなければなりません。
独立洗面台があればまとめて収納できて使いたいときにサッと取り出せるのに、ない場合はあっちこっちに取りに行ったりしなければいけないので面倒です。
鏡が曇って使いづらい
賃貸でよくあるお風呂場にある鏡って使いづらいですよね。
自分で曇り止め塗らないと曇っちゃって見えないし…。小さいから顔しか映らないし。
独立洗面台はその名の通り独立しているので、お風呂の湯気で曇ることもありません。曇り止め機能がついてるのもありますし。
お風呂場の鏡より大きいので、上半身は問題なく映りますよ!
掃除する場所は減る
とはいえ、独立洗面台がないのは悪いことばかりではありません。独立洗面台がなければ確実に掃除する場所は減ります。
独立洗面台って結構汚れるんですよね。排水口に髪の毛が溜まっちゃったり、化粧品の汚れとか水垢とかけっこうつくし……。ホコリだって溜まります。
独立洗面台がなければまるっと掃除の手間がへるので、掃除が面倒という人は独立洗面台がないほうがラクかもしれません(笑)
独立洗面台が必要な人はこんな人!
独立洗面台が必要な人の特徴をまとめてみました!当てはまる数が多いなら、独立洗面台付きに住むのがおすすめです!
・同棲カップルやルームシェアする人
・朝バタバタしがちな人
・水回りの掃除が苦じゃない人
身なりに気を使う人はあったほうがいいですね!確かに家賃は高くなりますが、それ以上にメリットも多いです。
また、同棲カップルやルームシェアをする人もあったほうがいいかも。
どっちかがお風呂に入ってると、洗面台が使えなくて身支度に時間がかかってストレスが溜まるという人も多いです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |