お部屋探しが面倒だと感じる人は全員「チャット不動産屋」を使うべき!
引越ししたいけど、めちゃくちゃ忙しくて不動産屋に行ってるヒマなんか無い!仕事が休みでも、部屋を探すためにわざわざ家から出るのマジ面倒くさい!
…なんて思ってる人、多いと思います。実際、不動産屋に行ってお部屋を探してまた不動産屋行って契約して…って、かなり時間と体力を使いますよね。
そこで今回の記事では、最近業界を賑わせている「チャット不動産屋」について詳しく解説していきます!
チャット不動産屋を使うべきたった1つの理由
チャット不動産屋を使うべき理由、ズバリそれは、わざわざ不動産屋に行かなくて良い!ということです。
そもそもチャット不動産屋というのは、スタッフとチャットでやり取りできる不動産屋のことです。スマホ1つあればスタッフに相談できるので、わざわざ不動産屋に行く必要が無いのが特長。
普通の不動産屋と違って、チャット不動産屋なら…
・休み時間とかちょっとした時間に相談できる!
・対面して話さないから不動産屋が苦手でも問題無し!
・遠方への引越しでも、引越し先まで部屋を探しに行かなくて良い!
…などなど、実にたくさんのメリットがあります。
あと、一口にチャット不動産屋と言ってもお店によって違った良いところ、悪いところがあります。その辺は普通の不動産屋と同じですね。仲介手数料が安かったり、かわいいスタッフさんがいたり。
そこで下の項目では、老舗のチャット不動産屋である「イエプラ」と「イエッティ」に絞って、それぞれの良いところと悪いところを紹介します。
ちなみに僕は、イエプラもイエッティも両方使ったことがあります!
イエプラの良いところ・悪いところ
イエプラは2014年から営業していて、チャット不動産屋といえばイエプラ、と思われることもある(業界では)メジャーなお店です。チャットだけじゃなくて、LINEでも対応してくれます。
良いところ
・利用料がかからない
・1回も不動産屋に行かずにお部屋を契約できる
・深夜0時まで営業している
・おとり物件の紹介ナシ
・未公開物件の紹介アリ
利用料がかからない
イエプラは利用料がかかりません。どれだけ長時間対応してもらっても追加料金はかかりませんし、アプリ内課金もありません。
お部屋を契約したときにかかる仲介手数料が売り上げになっているみたいです。
1回も不動産屋に行かずにお部屋を契約できる
地味にめちゃめちゃすごいメリットがこれです。不動産屋に行かずに不動産を借りられるという。
なんでそんなことが可能かというと、イエプラはチャット不動産屋である上に「IT重説」に対応しているから。
「IT重説」は、テレビ電話越しに契約書を書けるサービスのこと。2017年10月までは直接担当者と顔を合わせる必要があったんですが、法改正やらなんやらでオンライン上で済ませられるようになったんです。
ちょっとややこしいんですが、要は「お部屋探し」も「契約」もスマホ1つで済むってことです。
深夜0時まで営業している
イエプラのチャット対応時間は深夜0時までです。スタッフさん大丈夫?ちゃんと寝てる?
普通の不動産屋さんってだいたい18時とか19時くらいには閉まっちゃうので、帰りが遅い人だとそもそも不動産屋に行けなかったりするんですよね。
でもイエプラなら、仕事が終わってからでも相談できます。(深夜勤の人は、普通に昼間とかに相談してください)
おとり物件の紹介ナシ
おとり物件が紹介されないらしいです。こればっかりはなかなか実感しづらいので、チャットで直接聞いてみました。
スタッフさんによると、
・不動産屋専用のサイトから紹介してるから情報が新鮮
・お客さんに紹介する前に空室かどうか確認してる
とのことで、徹底しておとり物件を紹介しないようにしてるみたいです。
でかい物件検索サイトだと、情報が古かったりしておとり物件に引っかかってしまことも多いので、これは嬉しい。多分、お部屋探しに慣れてる人ほど良さを実感するんじゃないでしょうか。
おとり物件ってそもそも何?という人は下の記事をご覧ください。
おとり物件とは?不動産屋の悪質な集客方法に釣られたらアカン!
未公開物件の紹介アリ
イエプラでは、未公開物件も紹介してくれます。未公開物件とは、普通の物件情報サイトには載ってない物件のことです。
未公開物件だからって必ず良い物件だとは限りませんが、ネットに出回っていないレア物件であることは確かです。
おとり物件の項目でも紹介した不動産屋専用のサイトには、SUUM〇とかH〇ME'Sには載ってないような物件情報もあるらしいです。すげえ!
不動産業者専門の物件サイトを見せてくれる
上の項目で何回か触れてる不動産屋専用の物件サイトなんですが、イエプラなら自分で使えるようにしてくれます。
僕も実際に使わせてもらったんですが、かなり細かい情報まで絞り込んで検索できるサイトでした。かなり細かいから、お部屋探し初心者の人にはちょっと扱いづらいかも…。
お部屋探しに慣れてない人は、チャットのスタッフさんに探してもらったほうが良いと思いました。
悪いところ
・関東と関西(一部)の物件しかない
・引越し予定日がまだ先だと対応が微妙
・チャットの返信が早すぎて焦ることがある
関東と関西(一部)の物件しかない
残念ながら、イエプラで紹介してくれるのは東京・神奈川・千葉・埼玉の関東圏と、大阪・兵庫・京都・奈良の関西圏だけです。
九州とかネパールとかの物件を探したい人は、イエプラ以外のサービスを利用しましょう。
しかも、関東圏や関西圏の中でも、地域によっては対応外の場合があります。詳しい対応外地域はホームページに載ってるので、事前に確認しておいたほうが良さそうです。
引越し予定日がまだ先だと対応が微妙
イエプラに登録してから引越し予定日が3ヶ月以上先とかだった場合、チャットがかなり塩対応になっちゃいます。(体験済み)
まあ、仕方ないんですけどね…。まだまだ引越さないのにお部屋だけ紹介されても、いざ引越すころには大抵埋まっちゃってますから。
不動産屋専用の物件サイトを見れるようにするから、自分で調べてみてよ!って感じで対応されます。
チャットの返信が早すぎて焦ることがある
これは僕の主観がかなり混じってるんですが、チャットの返答が早すぎて焦ります。そりゃもう、マジで早い。1分と待たずに返事が来る。
チャット送ったしー、後で返事来てないか見てみよー!なんて考えてるうちに返事が来るので、早く返事しなきゃ!って焦ります。
まあ、こっちが既読スルーしたところで何かペナルティがあるわけじゃないので、焦ったりしない人にとっては別にデメリットでも無いか…。
イエッティのメリット・デメリット
イエプラと同じくらい(業界では)メジャーなチャット不動産屋「イエッティ」の良いところと悪いところを紹介します。
ちなみにイエッティは2013年からサービス開始していて、イエプラよりちょっとだけ先輩です。
良いところ
・利用料がかからない
・チャットに既読機能が付いている
・店舗に行かず物件に集合できる
・仲介手数料が安い
利用料がかからない
イエッティもイエプラと同じで、登録~内見までは完全無料で利用できます。
契約してからは、仲介手数料がかかります。その点も、イエプラと同じですね!
チャットに既読機能が付いている
イエッティのチャットでは、スタッフさんがチャットを見たかどうか分かるように既読機能が付いています。
あれ?返事が無い…読まれてないのカナ…心配だナ…なんてやきもきする心配が無いのはかなり嬉しい機能ですね。
店舗に行かず物件に集合できる
イエッティのチャットで物件を紹介してもらった後、店舗に行かずに直接、予約した物件の前で集合できます。地味ですが、実はすごく良いことなんです。
普通の不動産屋なら、内見を予約しても「とりあえず店舗集合で!その後物件まで行きましょ!」というのが一般的なスタイル。
で、来店したお客さんに「こんな物件もありますよ!どうです!?」と営業をかけるんです。
でもイエッティでお部屋を探せば、見たい物件だけ見てはいサヨナラ!
仲介手数料が安い
イエッティでお部屋を探せば、仲介手数料が家賃の半月分で契約できます!むっちゃ安い!
だって、仲介手数料って家賃の1ヶ月分が相場ですからね。だいたいどんな不動産屋でも、しれっと家賃1ヶ月分要求してきます。
でもイエッティでお部屋を借りれば、家賃8万円の物件なら4万円、家賃2兆円の物件なら1兆円、仲介手数料が安くなるわけです。
悪いところ
・関東しか対応していない
・チャットの返答が正確じゃないときがある
・家賃6万円未満の物件は紹介してくれない
関東しか対応していない
イエッティが対応しているのは、イエプラよりもさらに狭い東京・神奈川・千葉・埼玉のエリアだけです。ちょっと対応エリアが狭すぎる気がしないでもないですね…。
ただまあ、これからどんどん広くなっていくかもしれませんから!頑張れイエッティ!
チャットの返答が正確じゃないときがある
イエッティのチャットは、どうも一部AIが返信しているみたいです。人間が相手じゃないので、どうしてもやり取りが正確じゃないときがあります。
もちろん重要な内容のやり取りは人間のスタッフさんが相手してくれているとは思うんですが、スムーズなやり取りを期待しているとちょっとストレスかも…。
相手が機械だと割り切れれば、特に気にならないですけどね。僕は事前に調べてAIが相手だって知ってたので、あんまり気にならなかったです。
家賃6万円未満の物件は紹介してくれない
家賃4万円とか5万円とか、6万円を下回る物件は紹介してくれません。
イエッティに登録したあと、これくらいの家賃がいいなぁって希望の家賃を選べるんですが、6万円以下の家賃は選べないようになってます。
ただ、引っ越し時期がかなり近くて、安い家賃じゃないと引っ越せなくて困ってる!なんていう切羽詰まった理由がある場合は、5.5万円くらいのお部屋を紹介してくれることもありますよ。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |