引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

7畳の広さはどのくらい?一人暮らしだと狭い?家具配置例やレイアウト例も紹介します!

PR

7畳の広さはどのくらい?のアイキャッチ
一人暮らしの部屋を探してると、7畳の部屋がいっぱい出てくるけど実際7畳ってどれくらいの広さなの?って思っちゃいますよね。

僕も、6畳と7畳だったらどっちがいいのか、あんまり変わらないのか気になったので調べてみました!

7畳の広さをメートルや平米数にするとどのくらいか、ワンルームと1Kの7畳は全く同じなのか、長方形と正方形だったらどっちの7畳が良いのか紹介します!

ついでに、7畳にどんな家具が置けるのかとか、レイアウト例も紹介しますね~。是非、参考にしてください!

7畳の広さってどのくらい?

7畳の広さは、縦約4m・横約2.8mくらいです。畳数の数え方は地域で少し違うのであくまで目安としてください。
7畳

出典:https://woman.chintai/article/knowledge/0031_7jou-layout-recomended/

7畳は一人暮らしするのにおすすめの広さです。一人暮らし向けの物件って、だいたい6畳か7畳なイメージありますしね。

ベッドやテーブル、テレビなど必要な家具家電はほとんど問題なく置けます。本棚や2人掛けのソファも、配置を工夫すれば置けるんじゃないかと思います。

平米数(㎡)っていう面積で回答すると、約11.34㎡です。

物件情報とかに記載されている専有面積(㎡)って、実は全国で統一されているんですよ。

不動産公正取引協議会ってところで「1畳は1.62㎡以上」って決められているので、基本的には「畳数×1.62㎡=部屋の面積」ってなっています。

地域によっては微妙に畳のサイズが違う

不動産公正取引協議会で畳のサイズが決められているんですけど、実際は地域によって微妙に違うんですよね…。

ってことで、7畳だとどのくらいの広さになるのかまとめてみました!

7畳の広さ 1畳の広さ 使われる地域
本間(京間) 12.76㎡ 191cm×95cm 関西・中国などの西日本
中京間 11.6㎡ 182cm×91cm 東京・愛知・
岐阜など
江戸間 10.84㎡ 176cm×88cm 東日本
団地間 10.12㎡ 170cm×85cm 全国の公団住宅・アパート

関西とか中国地方に住んでいる人は、ちょっと部屋が広いのでオトク感ありますね~。

逆に団地だと狭いのか…(´・ω・`)

同じ7畳でもワンルームは狭い!?

畳数で部屋を探すときに注意したいのが、ワンルームと1Kの部屋の広さです!!!

同じ7畳でも、ワンルームのほうが体感2畳ほど狭いんです(´;ω;`)

なぜかというと、ワンルームは玄関とお風呂・トイレを抜かした部屋全体の広さが7畳なんです。

それに対して1Kは、玄関・お風呂・トイレ・キッチンを抜かした居室のみの広さが7畳です。

分かりやすく図で解説すると、こんな感じです。

ワンルームと1Kの広さの違い
なのでワンルーム7畳!ちょっと広めの部屋だ!って思っても、実際の生活スペースは5畳ほどしかないワナ。

あと、ワンルームは部屋の中にキッチンがあるので、自炊する人だと部屋の中が臭くなるのもネックです(´;ω;`)

同じ7畳なら正方形と長方形どっち?

同じ7畳でも正方形の7畳と長方形の7畳があります。

7畳の正方形と長方形
どちらも同じ7畳だけど、どっちがいいのかわからない!という人のために、正方形・長方形のいいところと悪いところを解説します。

長方形の7畳は広く感じる

長方形は縦に長いので、部屋に入ると広く感じられます。

ですが、クローゼットなどの関係で、ベッドを置く位置もほとんど決まってしまうので模様替えがしづらいんです(´・ω・`)

正方形の7畳はレイアウトしやすい

正方形はパッと見狭く感じますが、長方形と比べると模様替えしやすいです。

家具のレイアウトが好き・こだわりがあるなら、正方形の部屋にするとインテリアを楽しめますよ!

7畳で暮らした人の口コミをまとめてみた

Twitterで、7畳に関するつぶやきを調べてみました。

6畳に比べると広いですが、大きな家具を置くには工夫が必要なようですね。

「7畳 レイアウト」の検索結果

「7畳 模様替え」の検索結果

7畳のレイアウト例

7畳の部屋のレイアウト例と色などでまとめるコツを紹介しちゃいます!

低い家具で統一したガーリースタイル

ホワイトやカフェラテのような優しい色合いで統一した女の子らしい部屋です。
7畳インテリア

出典:https://sweet-shower.net/layout-oneroom-0605

全体的に低い家具で統一しているので、天井が高く見えます。天井が高いと開放感が出るので、狭い部屋でも広く見えるんです。

ホワイトやイエローなどの明るい色は光が反射して、部屋が明るい印象になるのでおすすめです。

オレンジや赤でまとめたポップスタイル

オレンジや赤の暖色で元気なイメージにまとめたお部屋です。
7畳インテリア

出典:https://sweet-shower.net/layout-oneroom-0605

高さが揃った家具を壁側に沿うように配置すると、統一感が出てすっきりした印象になります。

ウォールシェルフをうまく使って、CDを収納しています。デッドスペースをうまく利用しています。

木目を生かしたナチュラルスタイル

木目のテーブルや、木の棚をつかったナチュラルなスタイルです。
壁面を生かした7畳インテリア

出典:https://www.rigna.com/coordinate/p80

壁面収納で、収納場所を1ヶ所にまとめることで床の面積が広がります。

ソファとサイドテーブル、ダイニングテーブルを置いても広々と使えて良いです。

ホワイトで統一したシンプルなスタイル

ホワイトで統一したシンプルで清潔感のある部屋です。
白で統一した部屋

出典:http://www.matsumoto-kagu.jp/table/shirai/cam-nest.html

同じ色で統一するだけで、おしゃれな印象になりますね~。

白が嫌な人は、好きな色で統一してみると良さそうです!

自分に合った広さのお部屋を探すなら

畳数に限らず、自分に合った広さのお部屋を見つけるなら、チャット不動産屋を頼りましょう。

当サイト運営の「イエプラ」ならプロの不動産スタッフが相談に乗ってくれるので、自分は何畳のお部屋がいいのかアドバイスしてくれます。

チャットで相談できる点以外にも、街の不動産にはないイエプラのメリットがたくさんあります。

・深夜0時まで対応している
・未公開物件を含む多くの物件を紹介してくれる
・おとり物件は取り扱っていない
・スマホだけで内見と契約ができる

イエプラは深夜0時まで対応しているので、お店に行く時間がない人でも空いた時間にお部屋を探せます!

また、不動産屋だけが使える最新の専用データベースを使っているので、未公開物件を含めたたくさんの物件を紹介してもらえるのも魅力です。

希望すれば、内見や契約もスマホで済ませられます。忙しいけど、お部屋にはこだわりたい!という人におすすめのサービスです。

イエプラでお部屋を探す


7畳と6畳で置ける家具に差はある?

7畳と6畳にどんな家具が置けるのか、WebCADっていうものを使って、再現してみました!

室内の広さと置いている家具のサイズは同じものなので、画像サイズが違っても多めに見てください(苦笑)

7畳の家具配置例

荷物が多くない人であれば、7畳のお部屋は工夫次第で広くなります~。

↓は、部屋の奥にシングルベッド、ベッドに並行するようにテレビボードとチェストを置いて仕切りみたいにしたレイアウト例です!

7畳の1K
このレイアウトができるなら、寝室と生活スペースに2分割できるのでめちゃくちゃ快適です!

荷物が多くて無理!って人は、壁に沿うように家具配置しましょうね~。

1Kなら、シングルベッド・テレビボード・PCデスク・本棚×1、小さめのチェスト×2くらいなら置けます。

ちなみにワンルームだと、シングルベッド主体じゃないとレイアウト出来ないです↓

ワンルーム7畳
実質5畳程なのと、部屋の中にキッチンがあるので、置けるものが限られちゃいます(´;ω;`)

6畳の家具配置例

ちなみに6畳だと、シングルベッド・テレビボード・PCデスク小さめのチェスト×2くらいが限界ですね…。

6畳の1K
スペースが欲しいなら、ロフトベッドにするか折り畳みベッドにしたほうがよさそうな。

住みやすい街でお部屋を探す


部屋の広さで迷うなら家賃と快適さどちらかで選ぶべし!

結局、7畳と6畳どっちが良いか、部屋の広さで迷っているなら「家賃」か「快適さ」のどちらかで決めましょう。

少しでも家賃が安い部屋を取るのであれば、6畳のほうが良いです。

逆に少しでも広い部屋が良い、住んだ後の住み心地を選ぶなら7畳がオススメです。

たかが1畳、されど1畳。1畳あれば、本棚orアルミラックorPCデスクのどれかが置けちゃいますもん!

あとは本当、自分の予算との相談になりそうです(´;ω;`)

最悪、自分の給料が上がるまでは6畳で我慢して、次の引越しで7畳の部屋にしてみるっていうのもアリですよ~。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP