引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

一人暮らしの引越しは荷物量ってどれくらい?引越しのコツを公開!【単身】

PR

一人暮らしの引越しは荷物量ってどれくらい?のアイキャッチ
念願の一人暮らし!でも…一人暮らしの荷物量ってどれくらい?って思いますよね!

初めての一人暮らしでは、引越しの荷物量ってイメージがつかない人も多いんです!

そこで、今回は10回以上の引越し経験のある僕が、一人暮らしの荷物量や引越し業者の比較などわかりやすく解説します(`・ω・´)ゞ

これから部屋探しをする人は、部屋探しから引越しまでの準備を読んでみてください。

一人暮らしの荷物リスト

最初に一人暮らしの荷物リストを公開しちゃいます(`・ω・´)ゞv

初めて一人暮らしをする人は、このリストを参考に荷物を揃えてくださいね~!

僕が初めて一人暮らしをしたときの荷物量は、洋服・テレビ・布団・ダンボール5箱くらい…でしたね!

冷蔵庫、洗濯機、ベッドなんかの家具家電は新居で買い揃えたので、荷物量は少ないほうだったと思います~!

荷物リスト【家電編】

・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・炊飯器
・掃除機
・ドライヤー
・テレビ
・扇風機や電気ヒーター
・アイロン
・空気清浄機
・コンロ

家電は電気屋さんでセットで売ってるのがおすすめです!(新生活応援フェアみたいな)

あと、中古品でも気にならない!って人はリサイクルショップやアウトレットなんかで買うのも良いですね~!

荷物リスト【家具編】

・ベッド(布団)
・テレビ台
・カーテン
・テーブル
・収納ボックス&収納棚
・カーペット(ラグ)
・ソファ(座椅子)
・鏡(全身見れるやつ)

良い機会なので、家具は引越しの際に買い揃えてもいいですね!引越し屋さんに運んでもらう荷物量も減りますよ~!

Amazonや楽天などのネットショップは品数が多いのです!色や素材感がイメージと違ったなんてこともあり得ますけど…。

荷物リスト【日用品編】

・ティッシュペーパー
・トイレットペーパー
・洗剤(洗濯、食器洗い、トイレ、風呂など)
・食器
・調理器具(フライパン、鍋、包丁、まな板など)
・洗面用品(歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔料など)
・風呂用品(シャンプー、バスマット、タオルなど)
・掃除用具(クイックルワイパー、スポンジなど)
・ハンガー

日用品は引越し先で買い揃えましょう!引越しの荷物が減るし、街のどこにお店があるかが覚えられます(`・ω・´)ゞ

100均でも日用品が揃います!消耗品はなるべく安いものを選びましょうね~。

住みやすい街でお部屋を探す


一人暮らしの荷物を減らすコツ

一人暮らしをする際の引越し費用を抑えるためには、なるべく荷物を減らしたほうが良いんです!

荷物量によって引越し屋さんに支払う金額が変わりますからね。

なかには、限界まで荷物を削って、引越し屋さんを使わずに通常の宅配便で引越すっていう強者もいますよ~!

荷物を減らす主なコツはこんな感じです。

・家具家電は直接新居に配送してもらう
・断捨離する
・リサイクルする
・大きな家具だけ業者に頼む
・実家に保管しておいてもらう

家具家電は直接新居に配送してもらう

家具家電は購入したらお店から直接新居に配送してもらいましょう!そうすることで引越し業者に頼む荷物の量が減らせます。

お店によっては大型家電は配置までやってくれるので使わない手はありません!

断捨離する

引越しを機会に断捨離するってのもアリです。ずっと着てない服や1度読んでそのままになっている本など、思い切って捨てちゃいましょう!

断捨離のコツは、大きいものから数日に分けてやるとはかどりますよ!

捨てるかどうか悩むものは一旦保留にしておいて、確実にいらないと判断できるものをテンポよくドンドン捨てていきましょう!

リサイクルする

捨てるのはなんだかもったいないという人は、近くのリサイクルショップにまとめて持っていきましょう。

家電とか高級ブランド品以外は大したお金にはなりませんが、ちょっとした収入にはなります。

メルカリなどのフリマアプリを使うのもいいですが、売れるまでに時間がかかったり発送の手間がかかります。手っ取り早く片付けるならリサイクルショップがおすすめです。

大きな家具だけ業者に頼む

洋服や布団など自分一人で運べるものは自家用車で運んで、引越し屋さんには大きな家具だけをお願いするのもアリです。

大きな家具は運搬も設置も大変ですし、自分でやるとあっちこっちキズをつけてしまうことも。

難しいところだけプロに頼んで賢く引越し代を節約しちゃいましょう。

実家に保管しておいてもらう

もし実家に保管してもらえるなら最低限の荷物だけ持って行って、必要に応じて実家から持ち出すという手もあります。

引越し屋さん別!単身パックで運んでもらえる荷物量の目安

一人暮らしの引越しで運べる荷物量って、引越し屋さんのプランによってことなるんです!

引越し屋さんでよく言われる「単身パック」であれば、とても安い金額で引越しができます!

そこで、引越し屋さんの単身パックで運んでもらえる平均的な荷物量を比較してみました(`・ω・´)ゞ

ヤマトホームコンビニエンスの単身パック

クロネコヤマトの宅急便~♪でおなじみのヤマトホームコンビニエンスの単身パックは、専用ボックスに荷物を詰めて運搬します!

専用ボックスの大きさは、幅104cm・奥行104cm・高さ170cmです!

専用ボックスを2つにしたときの荷物量の目安は以下の通りです(`・ω・´)ゞ

・冷蔵庫(2ドア)
・洗濯機(一人暮らし用)
・テレビ
・レンジ
・掃除機
・ローテーブル
・テレビ台
・整理ダンス
・衣装ケース×5個
・カラーボックス
・布団
・ダンボール×15個

すでに一人暮らしをしている人(6~8畳)の一般的な荷物量といった感じですね!

今は実家にいて、初めて一人暮らしをする人は新居で家電を揃えればいいので、専用ボックスは1つで十分です!

日通の単身パック

運送業界大手の日通にも単身パックがあります(`・ω・´)ゞ

日通では、荷物量によってサイズ(SかL)を選べます!Sサイズで運べる荷物量を紹介します!

・冷蔵庫(2ドア109リットル)
・薄型テレビ(20インチ)
・テレビ台
・電子レンジ
・掃除機
・カラーボックス(3段)
・姿見
・布団
・ダンボール×4個(日通専用のもの)

洗濯機は項目にありませんが、初めて一人暮らしをする人なら十分な荷物量ですね!

ちなみに、価格はSサイズで16,000円(税別)~です。時期や距離によって金額が変わります。

赤帽を利用した場合

街中でもよく見かけますが、赤と白の車体で荷台が幌(ホロ)になっているのが赤帽です!

赤帽は、横141cm・奥行194cm・高さ145cmの荷台に荷物を積むので、ヤマトや日通のように単身パックでは不安という人におすすめです!

・冷蔵庫(2ドア)
・シングルベッド
・テレビ
・食器棚
・机と椅子一式
・ダンボール×10個

上記はあくまで目安なので、荷物量を調整すれば自転車とかも運んでくれます!

欠点は、作業員さんが1人なので時間がかかってしまうことです…。

軽トラを借りた場合

引越しの距離が近く、両親や友達が手伝ってくれそうなら軽トラを借りるのもアリですね!

搬出から移動、搬入まで全部自分で作業しますが、荷物が入らないなんてリスクが少ないです。

【2トントラック】
・3時間:約13,000円~
・6時間:約14,000円~

上記は僕が調べた土日で2トントラックを借りたときの目安です!

・冷蔵庫(2ドア)
・洗濯機(一人暮らし用)
・食器棚
・レンジ台
・テレビ(30インチ)
・テレビ台(小)
・ベッド(シングル)
・本棚×2
・加湿器
・コンロ
・ダンボール×15個
・衣装ケース×5個

一つ一つの家具がおっき過ぎず(ベッドがクイーンサイズとか)、1LDKで荷物がパンパンなんて人でなければ2トントラックで荷物は入ります!

ただ…慣れない運転とか、運搬作業で事故や破損するリスクもあるので、気をつけてください(´・ω・`)

一人暮らしの引越し荷造り手順!

荷物量と運搬方法は決まりましたか?繁忙期と通常期だと金額が大きく変わるので、早めに予約しましょうね!

次は荷物の梱包準備です!家具家電は引越し屋さんが梱包してくれますが、食器や日用品は基本的に自分で箱詰めします!

そこで、ダンボールの準備や箱詰めのコツを紹介します!

ダンボールを用意する

引越しの準備と言ったらまずダンボールです!一人暮らしなら大きい箱を10個、小さい箱を5個用意すれば足りるでしょう!

ダンボールは以下の方法で入手してください(`・ω・´)ゞ

・引越し屋さんからもらう
・近所の店からもらう
・ホームセンターやネットで買う

僕はいつも引越し屋さんにダンボールをもらっています。もらう方法はダンボールを無料でもらう方法を参考にしてください!

荷物が少ない人は、近所のスーパーやコンビニに行ってダンボールをもらいましょう!

野菜が入っていた汚いもの、湿気を含んで強度が弱くなっているダンボールは避けてください。

どうしても手に入らない人はホームセンターやAmazonで買いましょう…。お金を出すのはもったいないです。

梱包材などを用意する

ダンボールの準備ができたら、次は梱包材です!食器やダンボールに入らないものに必要なので、参考にしてください!

・ガムテープ
・油性マジック
・新聞紙
・軍手
・ビニール紐
・プチプチ(エアーキャップ)
・ゴミ袋
・ハサミ、カッター
・工具

ガムテープ

ガムテープはダンボールと一緒に引越し屋さんからもらえることがありますが、足りない場合は100均などで購入しましょう!

紙製のものは粘着力が弱いので、布製のガムテープがおすすめです。

油性マジック

油性マジックはダンボールに何が入っているかわかるようにするために必要です!

自分でわかりやすくする目的ですが「割れ物注意」と書いておけば、引越し屋さんも上の方に積んでくれるんです!

新聞紙

新聞紙は、食器を梱包するのに使います!一人暮らしなら1週間分の新聞紙を用意しましょう。

新聞紙をとっていない人は、週刊誌や雑誌をちぎって食器を包んでもいいと思います!

プチプチ(エアーキャップ)

プチプチ(エアーキャップ)でフィギュアやパソコンなど、食器より壊れやすく貴重なものを梱包しましょう!

どうしても壊れてほしくない貴重品は、自分の手荷物として運ぶのが良いですが…。

工具

ベッドやローテーブルなど、簡単に解体できるものはバラしておきましょう!

一般的な家具はドライバーと六角レンチがあれば解体できます(`・ω・´)ゞ…ネジはなくさないように(笑)

箱詰めのコツ

梱包材が揃ったらいよいよ箱詰めですね!

大きい箱には軽いものをたくさん、小さい箱には重いものを少しが箱詰めのコツです!

【大きい箱に入れるもの】
・洋服
・雑貨
・靴
【小さい箱に入れるもの】
・本
・食器
・冷蔵庫の中身(調味料など)

箱に詰めたら油性マジックで入っているものを書いておきましょう!上と側面に書いておくとわかりやすいですよ~!

食器(割れ物)は新聞紙で包む

お皿やコップは新聞紙で包みましょう!ダンボールのスキマにも新聞紙を丸めて詰めましょう!

お皿は縦に入れたほうがたくさん入りますが、割れやすいので必ず積み上げるように箱詰めしましょうね(`・ω・´)ゞ

調味料はラップとビニール袋を活用する

液体調味料や洗剤はラップを使うとこぼれにくくなりますよ~!

容器全体をラップでくるんで、念のためにビニール袋に入れるだけです!

ダンボールの中でこぼれて、衣類や家具に付着するなんてものあるので面倒がらず実践してみてください(`・ω・´)ゞ

家電の配線はテープで目印を付ける

テレビとDVDプレーヤなどの配線は引越し前に外す必要があります。いざ配線をつなげようと思ったら…どこだっけなんてことが(´・ω・`)

家電側にテープを貼って番号を書く、配線側にもテープを貼って同じ番号を書く!これ、かなり楽チンですよ!

一人暮らしの荷物まとめ

今回は一人暮らしの荷物について紹介しました!

引越し業者は荷物量によってプランを決めましょう!…引越し業者の価格って繁忙期と通常期が大きく変わるんですよね~(´・ω・`)

荷物量が少ないなら単身パックで十分ですが、繁忙期(3月~4月)は早めに見積もりをとって一番安い業者にするのがおすすめです!

引越し業者によっては、わざわざ単身パックにするより安くなったりするんですよね~!

ダンボールはなるべく無料で入手して、軽いものは大きい箱・重いものは小さい箱ですよ!欲張りすぎると底が拔けちゃう…。

それでは、僕の荷物リストを活用してよい一人暮らし生活を!

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP